新しいものから表示

トンボ鉛筆の箔押しでの名入れは、今後インクジェット へ移行するとのこと。(文具店さんが独自で名入れしているものは別、あくまでトンボ鉛筆さんが名入れする場合。)

ごほうびフェスタ、セミオーダー手製本ノートと、陶器のパーツを選んで作れるアクセサリー、名入れ鉛筆を買ってきました☺️

gruppetto さんがブースト

姪っ子リサイタル東京会場告知動画を
岡山会場でのゲネプロから作り、「こんなん出来たよ」と見せると先方から「これ、”公開”にしましょう」と。
44秒の動画。撮影は"高性能自撮り棒”に付けたケータイ(Galaxy S10+)と固定のビデオカメラ。VEGAS Pro17で10分位の作業でした。
youtube.com/watch?v=QrfEk2T8Kd

MacBook Pro、手放す前にキーボード交換プログラムに当たってたし、交換してからヤフオクに出すかーと思って、帰ってきたら、バッテリーも交換されてきた!?一体型だったの?!

藤井 太洋 著『ハロー・ワールド 』をお借りしたので読み進めてる。 

ページを開いて早々に登場人物たちはWWDCの話題。MacBook Pro、iPad、iPhoneでapp開発をしている登場人物たちの会話で、JavaScriptをメインで開発している主人公にSwiftでの開発を勧めるという流れもあり、SFに触れているというより、IT系の記事でも読んでいる気持ちに。
10年ぐらい経って読み直すと、どういう味わいになってるんだろう。
ポケベルがならなくて、みたいな受け止め方になるのかなあ。

gruppetto さんがブースト

このあと、ウエパー(ウエムラサイクルパーツ)へ!

ガラスのpcデスクなので、机を買い替えないとモニターアームは使えない💦少しモニターが下げられるともっと使いやすそう!

gruppetto さんがブースト

iPhone11Pro写真テスト。
長崎にて。今さらながら、超広角、広角、望遠の具合を試してみました。

iMac Pro、apple福岡でちゃんと現物を見ていたはずなのに、取り出して実際にPCデスクの上に置いてみると思っていた以上に『大きい!』。
ものすごい存在感……

セットアップは明日に。
久しぶりに、Macを前にして緊張しました。

首里城は今だと、このくらいしか寄付先がみつからず。
oki-park.jp/sp/shurijo/fund/

MacBook Air用のケース、交換品がもう東京から届いた!これで安 心して使える😆
傷の心配もなんですが、そのままだと机で滑って開けづらいのでゴム足がとってもありがたい。
sanwa.co.jp/product/syohin.asp

gruppetto さんがブースト

グルドンと全く関係ないですが

events.animationaid.com

アニメーションのチャリティーイベント参加します
参加者は京都アニメーションへ募金する事で参加資格を獲れるという直接募金形式のイベントですが各国で活躍されてる日本人アニメーターのリレー形式のオンラインイベントです ※日本からは私だけ参加
各国なのでタイムゾーン跨いだりしながらできるのはテクノロジーの進化のおかげでもあってなかなか濃い話になりそうです
出演者は経歴をもった方々ばかりでして私は生放送でラストのトークをします

以上宣伝でした!

触ってサイズを確かめたいので、なんとか予定を合わせて行きたい!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。