新しいものから表示

空いてる空間が大きいと防湿の効率が下がるという噂を広めてみますかw

@turep え!ワークマンやばいっすね!5000円のテントとか市場を荒らしまくってるw

おそらく室内で使う前提なら保冷バッグは何でもよくて、ロゴスの保冷剤が最強説ありますね!

なんかインスタに投稿すると露出オーバー気味に感じるのは気のせいなのかな…

とりあえずポータブルSSD買ったわ~
これはプレステ用だな

僕も東洋リビング高い!って言ったら「お前の機材いくらしたの?」と言われて東洋リビング買いましたw

そういえば最近、約24万登録あるチャンネルで「これからは自分の好きなことを好きなタイミングで更新しますので、あーしろこーしろって言いたい人はお互いの為にも解除してください」というご報告動画を出した人がいて、1週間で5000人くらい登録者が減って「わろたw」って言ってたけど、「気が楽になった」とも言ってたな~

まぁ思うところはありますが、そもそも「1D様に一般人が何を言う!ひかえおろう~~~!」「ははぁ~」という事で、キャノンを使う上でリーダーの必要性の参考になればということでした~

僕がPC直結するようになったのは1Dmk4の時にPCのリーダーで転送に時間がかかり過ぎる(USB 2.0)と思い、付属のソフトがあったな~カメラを直接繋いでみよう…メッチャ速いじゃん!(USB3.0)となったのがきっかけでした。

mstdn.guru/@shinobu/1078614158

僕より1年早くCFast使いだした友人は当時「サンディスク怪しいぞ?レキサーのカードとリーダー買ったよ」と言っていて、僕がカメラ買う時に改めて聞いたら「カードリーダー使わなくてもいいかもな~、yoneさんみたいにカメラをPCに繋ぐのが間違いないかもしれないよ」と言っていました。
そして1DxMk3を買った友人…元気にしていますw

mstdn.guru/@shinobu/1078612019

「どりきんさんスッピンなんですか!?」

僕は当時CFastのカードリーダーの安定性が分からなくて1DxMk2からはEOS utility を使ってPCにカメラ繋いでデータ移行しています。
PCがカメラを認識して勝手にフォルダを作ってデータを吸い出してくれるので、カードを取り出して云々するのが面倒になりました。
EOS utility が複数カメラを認識するのでM6Mk2はSDカードですが、カメラをPCに繋いで運用しています。

@furouchiaya のどぐろの旨味が分かったら大人だと思っています…僕はイマイチ分かりません😂

二輪のレースゲームってまさかコントローラー…w
youtu.be/oTJz7fIu5RQ

ちなみに僕は どりきんさん以外から「全開放」という言葉を聞いたことがありません。
気持ちで伝わってくるので気にしてませんがw

開放は絞ってないから開放でしょうね~
ちょっと開放、半分開放とは言わないですね。

ホットヨーグルトという食べ物を知らないw

トランク収納に折り畳みのコンテナ使ってるけど、柔らかい方が使いやすそうだな~
探してみよう!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。