新しいものから表示

そうだ安い方から試そう!
それが散財の基本w

「バッグばっかり買ってもしょうがないぞ!」という自分と、「だって使ってみないと分からないじゃん!」という自分がせめぎ合ってるw

think tankフォトはレンズポーチにもいちいちレインカバーが付いてたり、どちらかというとガチよりなイメージ。
最近は小型、ミラーレスを意識してか街に馴染もうと生地を変えたり色々やってますね~

セリアでもダイソーでも置いてると思いますよ〜
便利です👍
レンズ型マグはAmazonやCanonオンラインショップで扱ってたような…

@keita99 僕が使ったことがあるのは3500円くらいの全体的にプラスチッキーなやつでしたが時間はかかるけど使えましたよ~
ビットのブレはビットの軸かチャックの軸がズレてるか、モーターの回転数が高いか、チャックが緩いかですかね~

リューターのチャックは個人的にはレバーやネジでギューッと締めるタイプは把持力が弱く、カチッとロックされるものの方が強いイメージがあります。
締める力が強いという事はモーターのトルクも強く切削能力も高いのかな~と。
トルクが弱いリューターを使う時は強く押し付けず少しずつ削るようにすれば行けると思います。能率は上がりませんがそこは値段なりです。

全てがびしょ濡れ
それがバスフィッシング!w

420㎜ラジエーターってどんだけ発熱するつもりなんだw
そのうちラジエーターにスプレーして気化熱を利用するやつも出たりして?😂

あーあの名前を言ってもよくなったアノ人を増量させた伝説のラスクか~w

これは去年の冬にワークマンで見切り品で見つけて1000円くらいで買ったグローブですが、レインカバー付きでパッド入り指抜きは3本だけどハサミで切れば5本になるし、釣りや自転車の夏の日除けや雨降りの時にいいと思うんですよね〜

雨だから釣りの準備をした😁

高いウイスキーはハイボールなんかで飲むもんじゃないってのは普段酒を飲まない僕でもわかる気がするw

GoProクイックって今も使えるんですかね?
僕のPCでは使えなかった。
クラウドに保存してアプリならイケるのかな~
つーか、サブスクの1つの機能だったんだよなーw

も~4Kの時みたいにHDRが一般的になるまでタイトルに【HDR】って入れてくださいw

釣りしてるときに1回水平維持外したことあるんだけど、ネックマウントで体が直立してないと水平維持は入れておきたい所存。

電源別かぁ…Type-Cのコネクター付ければVoltaを電源に使えるな~とか。
カメラが濡れるような撮り方しないからイケるっしょ!
あ、マイクがアレか…

今日出先でiPhone電池切れ、モバイルバッテリーとType-Cケーブルは持ってた…

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。