カズチャンネル→ドリ散歩→backspace.fmという流れで辿り着きました。写真を撮っていますが動画にも興味があります。
ドリキンさんとケントさんの「アラフォーYouTubeやろうぜ👍」に背中を押されてる感じがしています😅
ガーミン欲しくなったw
内装3段のママチャリくらいだと思うけど、結構普通に走れてよかった👍
税務署から控えが届いたこれが無いと終わった気がしないw
なかなか自転車乗るタイミングなさそうだからカバーを買った💧
カセットコンロって昔はホームセンターで1,000円程度で買えたのに、今どきはモノタロウでも2,300円か~火が点きゃいいから薄型とかスペック要らないんだけどな~
ノートPCのdキーを押し込んだらガリッといったが💧
今日も節電だから〜!新いちごサンドもあったけどな〜w
ん~やっぱり音はGoProだな~
善司さんの解説ライブ聞きたいけど〜寝る!w
DPPにはあるっぽいですね使ったことないけど
停止中の火力発電所の復旧には数週間から数か月かかると…今日だけの騒ぎじゃないよな~とは思ってた。
めったにライブしないYouTuberが今夜21時にYouTubeライブ予約してるんだけど(おそらく東京近郊在住)動画ネタのハプニング待ちかな~という穿った見方をしております😎だってカメラS3だからMacBookの画面程度の明るさでも撮れるでしょ~wまぁバッテリーのみで配信できる環境だから別にいいと思うけど~
停電したら寝るか自転車乗るかどっちかよ😆
そっか、プレステの電源も落とした方がいいのか
停電しても納期が延びるわけじゃないから手動の作業は後回しにするか~
エアコンは季節単位で連続稼働しないと効率悪いと思っています。去年の10月下旬から今年の3月上旬まで暖房17℃設定で連続稼働させた結果、連続稼働させてなかった前年同月と電気代はほとんど変わらなかった印象です。エアコンしかない部屋では昨夜から暖房17℃設定で稼働させています。今朝はパーカー羽織るくらいで特に寒いと感じませんでした。気密性の低い環境では燃料を燃やすしかない!
オール電化にしなくて良かった事しかないw
充電してるつもりが元が刺さってなかったあるあるw
電車は1年に一回も乗らないのでSuicaは物理カードで持っている
リング付きマグネットマウント対応これいいと思う👍色は選べないけど😅
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。