新しいものから表示

ほ~
第9世代より第4世代Air の方が画面が良いのか…しかも納期が10日程度…もうちょっと考えよう。
いったんHDRのことは忘れますw

@furouchiaya 動画、用品館の前に来て何も買わないとは!w

Retinaディスプレイだって綺麗だと思うんだよな~
HDRやる?わかんないよぉ~
吐きそうw

以前借りてた賃貸は灯油NGだったのでガスストーブ使ってましたw
プロパン高かったですが電気とはパワーが違うので燃料にはかなわないよな~と。
暖まるまでに半日かかるエアコンか、1時間で暖まるストーブかという選択でした。

結果的に光熱費は同じくらいだったのでストーブの方がコスパが良かったという事になるかも。
ただ、灯油だと購入と給油の手間がありますね。

寒さの程度にもよりますかね
僕は東京で戸建てだと、真冬は電機では暖房が追い付かないような気がします。
1日中太陽が当たるような部屋なら電気でもイケますね~

だいぶ考えがまとまってきた!
Appleの画面にデスクトップPCの映像を出せれば良いような気がしてきた。

@drikin やっぱ違いますか~
そこは表現の限界を超えてしまっているからHDR→SDR変換みたいな事なんですかね…ディスプレイを買うかiPadを買うか…iPadの方が間違いない気はしてます💧

[全曲]CAPSULE 『MORE! MORE! MORE! (2021 Remaster) 』アルバム
始まった!
youtu.be/Nm1ZuPvqHiI

普段やらない”ノードの追加”なんてことをしてみたりして、面白いな~
人が映ってないシーンならw

ん~タイムラインがもたつくとな~
HDMI端子はM1 Proからか~

いまダビンチ17.4の詳細見ながら思ったけど、色の調整って”そこそこ”のディスプレイでやった方が視聴環境を選ばずに、より多くの人に伝わるような気がしたけど違うかなぁ…YouTube動画みたいな場合の話しね。

検査に出したモンベルのブーツ、お預かり期間が4週間という連絡が来ていた。
それはいいんだけど、事前の問い合わせで「ゴアテックスシートの修理は不可能」と言ってたけど検査してどうするんだろう?
修理出来ない箇所の検査って復旧できない分解すると想像するけど…
購入から3年は経過してるよ?
使用頻度は高くないし、外観の傷みも酷くはないけどそれなりだし。
まさか交換してくれたりする?
メーカーの想定外の破損だとして、いくらか割引きで購入の案内とか来る?
でも人によっては「漏水無視して履き潰す」って言う人も居るだろうし。。。

おやつ食べてお腹空いてないから大丈夫w

終わってない仕事の納品書も先に作ることによって気が楽になるよね~
これオススメw

ロクヨンて160万もするのか…
アタマオカシイ(褒めていますw)

あーモンベルのブーツを点検に出したからワークマンに長靴探しに行かなければ!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。