新しいものから表示

広告の入り方は再生する時間帯にもよる気がするけど、気のせいかなぁ

Ryzenのコスパ 

Ryzenでパフォーマンスが欲しい場合のコストパフォーマンスは上から2番目な感じがしてます。
そもそもコスパって個人の目的によって変わりますよね?
3600はジサカー的なコスパが良いCPUだったと思いますが、そのコスパはスコアと価格のバランスのような気もします。
なので、パフォーマンスが欲しい人にとっては3900だった気がするので、今なら5900かな~と。
ただ、1年前と状況が違うので価格差によっては1番上の型番にコスパを感じるかもしれません。
僕は現在3600Xですが、アップグレードするなら5950Xにすると思います。
ちなみに、3600XでDPPで高精細を表示するまで1秒弱かかります。
i5 Sky lake では2~‘3秒くらいかかったような気がします。
※約2020万画素のRAWデータを使用しています。DPP使ってる人しかわからないと思いますが💧

なんで僕のTwitterタイムラインにOculus Japanのプロモーションが出てきたの?
こわいw

シネマティックが止まらないw

AE86のドリフト大会をやってるみたいです。
4AG好きな方どうぞw
youtu.be/1NU4cY5rVaA

ノートPCの画面の埃がイマイチ取れないなーと思って薄めた洗剤で拭いたらめちゃくちゃキレイになって驚いた!
高画質がウリのYouTuberのかた、ゴメンナサイw

@furouchiaya 背景ボケはカレーパンのためにあったんですね😆

善司さんは地鳴りっぽいものが聞こえたらしい

約1時間ほどかけて2回トライして生成し損なったプロキシと、塵も積もったキャッシュを合計約600GBほど削除したぜw
細かい作業はカット編集が終わってからだ💧

最適化メディア生成するにもCPUか~

車載のタイムラプスなら大きいカメラでいいような気がしますね。
GoProの車載は車外ですよw

GoProをカートに入れて
すぐにポチっとしない理由を考えているw

@furouchiaya いや、仕方ないというのはですね、修理できないわけじゃないですか、ということは…そのまま使えるんですかね?使えないですよね?無いと困りますよね?
そういう事なので仕方ないですよね。という事ですよw

@shinobu いや~、瀬戸さんをはじめYouTuberって大変な作業してるんだな~という体験をしてみたくてw

@furouchiaya でも修理出来なかったいなんですよね…これは仕方ないですねw

@shinobu アドバイスありがとうございます!
やはり普通は最適化メディアを作りますよね。
ちょっとオモシロ系の真似してみようと思って軽い気持ちでやったらタイムラインが11にもなりまして(^^;)
レンダーキャッシュの部分も確認してみます!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。