カズチャンネル→ドリ散歩→backspace.fmという流れで辿り着きました。写真を撮っていますが動画にも興味があります。
ドリキンさんとケントさんの「アラフォーYouTubeやろうぜ👍」に背中を押されてる感じがしています😅
ほら〜ファミマは危ないってw
期日前投票に行こうと思たら近くにファミマがあることを思い出して躊躇してるw
僕もあと30年~普段は忘れてる~♪
ミルクレープをロールになんかしたら手軽に食べられちゃう!w
800㎜で足りない気がしてきた考えたくないw
固定資産税をPayPay残高で払うためにチャージしにセブンに行ったわけですが、そのままレジで請求書出したら「取り扱いできません」と言われて、ん?と思ったら、残高があれば自分の端末でバーコード読み取って支払うだけだったのね!メッチャ便利!ちなみにD払いでも支払えるけどポイントは付きません。PayPayはポイントが付きます👍
電話料金を払いに行っただけ!
リールを一台我慢して釣り場の移動用の小径自転車を買った方が良いような気がしてきた
週末家を空けるとYouTubeが溜まるw
撮ってきました初号機
D1 2日目雨を想定すると荷物が増える〜
D1に来ています📷
そうなったら群サイで魔王バトルですねw
サムネがカワイイwww
YouTubeの通知が役に立たない問題
僕の体感で落ち着いて鑑賞できる映画館は郊外、観光地、駅から遠いような立地で20時過ぎくらいだとまぁまぁ人が少ない、家族連れ、カップル、当然酔っぱらいもいない、みたいな感じ。さらに雨、台風、雪だったらw成田の方の場所忘れたけどそんなイオンがあった。今あるか知らないけどw
まぁそれでも劇場の大画面やサウンドシステムで体感したいと思う時は一般的に人が出掛けにくい天気だったり時間帯だったりをあえて狙ってみるとか。不快の確率は下げられると思います👍
もうそういう世の中だと思っているので見たい映画は自分の部屋で見る事にしましたw
タスクバーの位置変えたことないというか知らなかったwbsでそれを知って1回変えたけど「なんだこれw」となってデフォに戻したので違和感は想像できるw
思い返せば95、98←300万画素XP←600~800万画素10(初のグラボ搭載機)←1200万画素RAW現像の内蔵グラフィックスに限界を感じて10(自作)←2000~3000万画素カメラを替えるとPCも…
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。