これを読むとOculus GOは最強のNetflix視聴機のようだ。買うけど。//伝説のプログラマーが語る 期待高まる一体型VRヘッドセットの魅力 - Mogura VR http://www.moguravr.com/oculus-vr-headset-2/
サンフランシスコ、MissionストリートのGray Area Grand Theaterでライゾマとイレブンプレイの公演があるじゃないですか!!4月19日ですと。drikinさん行かないかなぁ。Nianticの川島さんは間違いなく招待されてると思うけどw
リオに引き続き、東京オリンピック開会式閉会式の演出を担当することになったmikikoさんのオリンピックに向けた実験が見れますよ。
discrete figures by Rhizomatiks x Elevenplay | Gray Area 10 Year - Gray Area Art & Technology http://j.mp/2pcIBaN
ドリキンさんをお迎えするために誂えたようなレンズですね。お値段も凄いことになりそうですが。
ソニーが近日中にFE24mm F1.4を発表? - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2018/03/fe24mm-f14.html
何とかバッジもらえた。平日のムーブゴール2倍はちょっときつかった。雨降ってたし。
国際女性デーを称えて #AppleWatch でムーブゴールの2倍を達成してこのバッジを獲得しました。 #リングを完成させよう
α7III、ポチりました… #散財 フルサイズのレンズはZeiss Batis 2/25しかもってませんが、当分はこれだけで頑張ろうと思います… https://mstdn.guru/media/X3IMeZmw2sqfXCLb7tc
いしたにさんがTwitterの方で紹介していた会田誠展『GROUND NO PLAN』(@青山クリスタルビル)ですが、わたし、この展覧会のプレゼンなる講演会にいってきました。ご本人曰く、主催である大林財団の助成金は建築模型の制作費に消えたので赤字であり、新作は全部売り物だから金もってる人は買ってくれとのことでした。アクアラインの風の塔を相原コージの「ちくわ女」に作り替える『風の塔改良案』は相原コージに25%のフィーだそうで。千葉市美術館でやっている小沢剛展(25日まで)とともに必見でしょう。明日24日まで。
https://twitter.com/masakiishitani/status/966582322202996736
私も定番のLAMY2000にジェットストリームの替え芯を入れて使ってますよ。鞄に1本、会社のデスクに1本常備してます。意外とオリジナルの緑色の使い勝手が良いです。
LAMY ラミー 4色 ボールペン 油性 2000 L401 正規輸入品 LAMY https://www.amazon.co.jp/dp/B000UTKMDQ/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_6NSHAb8FCXTFY
Intelの網膜投射型スマートグラス‼︎ 欲しい!
Yasuki OHSONO
アラカンになってしまいました。
Certified Internal Auditor,
kaggle Expert
多摩インターネット
https://www.tama.or.jp/
Tama Internet Historical Society
https://www.tama.gr.jp/