新しいものから表示

japan.cnet.com/article/3510942

リビングで気軽に英語が学べる--「ベストティーチャー」がGoogle Homeに対応

みなさんが散財で盛り上がってるところに変な話ですが、
bsfmを、聞いてると本当に時間の流れるのが早いのを実感します。ドリキンさんがyoutube始めたのもまだそんなに前ではないんですが、この話含めてあっという間に昔の話になってしまうぐらい旬な話をリアルタイムでしてくれて、テック業界の時の流れを感じさせてくれます。毎週、下手したら毎日濃い情報をドリキンさんさん、松尾さん、ゆかさんが発信してくれて、しかもそれを個人としてやっていただいて本当にありがたいです、
このポットキャストに出会えたのは幸運でした。これからも無理せず頑張って欲しいです!

ってitunesレビューに書こうと思いましたが最近紹介しないですねw

yasu さんがブースト

娘 「絵本読んで」
父 「桃太郎」
娘 「もっとdrikinっぽく」
父 「行ってきたんすよ山に。山狩り?柴刈り?そうそう、ちょー大変で完全にナメてましたよ。んでyoutubeでは既に紹介しましたけど、ついに買いましたよ、チェーンソー」
娘 「mazzoっぽく」
父「柴刈りというのは地面に生えている芝を刈る訳ではなく、焚き付けに使う雑木の細い枝を鉈なんかで刈り集めることですね」
娘 「yukaっぽく」
父 「じゃ、別にチェーンソー要らなくないですか?」

yasu さんがブースト

グルドン共有の散財カレンダーとかあっても面白いかも。みなさんが日々何買ってるか気になります(^ ^)

yasu さんがブースト

Googleアシスタントに対応。

ソニー、360度サウンドに対応したスマートスピーカーを12月9日に発売 2万5000円前後 - ITmedia Mobile itmedia.co.jp/mobile/articles/

yasu さんがブースト

もいっこの記事

ソニーがスマートスピーカーを日本でも販売 Googleアシスタント搭載で12月発売 - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/17

yasu さんがブースト

ほお、ドクター・ストレンジがHuluに来るのか

yasu さんがブースト

クシイさんのスタートレックおすすめエピソード紹介が有用

blog.kushii.net/archives/20396

世界初を謳う4K液晶×2搭載のVR HMD「Pimax 8K」

これどうなんだろう

pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

アップルの「Siri」は、なぜアマゾンやGoogleの人工知能に後れをとってしまったのか

wired.jp/2017/10/25/siri-why-h

@mazzo ありがとうございました! siriで再生できたら簡易HomePodになりそうですね!

@mazzo 音源は昔のIPODとか使ってるのですが?それとも古いiphoneとかですか? 寝室用に気になりますhifi

こっちでも聞かせてください、iftttのマルチアクションって実装されてるか知ってる人いますか?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。