新しいものから表示

ドローンスクールの先生のネゴシエーションのおかげで消防区域内に6600を設定、よく頑張ったぜ6600(大雨)

あら、ジップロックでいけそうじゃん😆(レインカバー間に合わん)

そうか!カメラレインカバーってあるんだ!

雨の日にレンズフード付けたら
レンズに水滴付きにくくなりますかね?

YouTubeのアプリの告知形式がなんだかよくわからんくなってからなんだかやっぱりよくわからん😹

HDR化早かった😵(8時間以内くらい)

では、ご覧ください!

(HDR)愛知の桜2023 前編by SONY FX30 youtu.be/fmngxhenP_w

11mmめっちゃ広いな

おはようございます
4月14日金曜日 愛知晴れ午後からくもり
今日は西から天気が下り坂で九州では曇りのち雨
中国四国でも夜には雨が近畿では深夜には降りそうです。
中部関東東北にかけては晴れのちくもり、東北日本海側ではにわか雨が降るところがありそうです。
北海道は晴れ。
沖縄はくもりときどきにわか雨です。
レッツ金曜日、開幕です🏃‍♀️🏃

なんとか外部SSDを使って昨晩の書き出しできそうなので、夜桜メイン編を切り離して今回FCPX編集の昼メイン編を前半として今夜にも出して、夜桜編をLUMA FUSIONとして近いうち出したいと思います。
ちなみにクオリティは変わらないはずです。
明日あたり期待してお待ちください。

昨晩けっこういい感じに7.8割は編集進んだものの、さすがにトータル2時間とかの4K60フレームデータを吊るしのM1MBAに任せるのは厳しいらしく強制終了とデータMAX警告がガッツリでる感じなので、これを叩き台にしてM1iPadとLUMAFUSIONでやり直していこうと思います。
さあ、できるかな?😆

おはようございます
4月13日木曜日 愛知晴れ
朝は寒い 黄砂に注意
北陸北側や北海道で急な雨が降りやすいところがありそうです。
全般に朝寒く、黄砂に注意です。
沖縄はくもりで諸島側で雨が降ることがありそうです。    れたつ
レッツ木曜日スタート🙏🏃🏃‍♀️

最後55mm
やー、体感的に似ている(笑)
けど、けどこちらのが広いハズなのだ

よし、検証終わり!!

次30mm
なんか体感的に6600に似てきた
まあ、少し画角が広いハズなのだ

続いて前回と同じ30Mほどの距離でのFX30
こちらは4k60フレームで
録画してもプレビューとクロップも変わらないね
そしてそれなりにやっぱ広いね。ふむふむ

雨も止んだのでテストスタート
まずα6600で15mmで4K30フレーム時の前回の木(13mくらいかな)
の適正距離を測る、18mくらいの場所かな?

FX30、1時間10分で残28%でした👌
ぼちぼちいける
というかデータ残がヤバかった(笑)

雨がまだやまないのでまずはFX30のバッテリーテスト
1時間持つかな?期待🥳

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。