新しいものから表示

ふと、妄想レベルで考えるとiOS最大レベルのメモリ空間でM1iPadProならLiDARキャプチャーの広さが増えたりしたら嬉しいので一応今後試してみようと思います(iPhone12 Proだとそこそこの広さがくるとクラッシュして落ちる)

そこまできて菅の鳴りがどうとかどうでもいいから有線ぽいフラットで食パンみたいなやつ、なんにも付いてなくてもいいからでも完全ワイヤレスで15000円くらいで、というひとはFinal ZE3000はそういう感じで、ちょっと過去になかったパターンの新しさがキラリとした部類かな。
ノイキャンもなく高級そうな味付けもないけど、
逆にそういうところが気持ちがよく聴けるかと思います。FINALらしい美しさがサラリと楽しめますね。
年始レビュー祭りおしまい🙌

よって格安かつ高音質でわりに気持ちよく聴けるのは意外に3.5mmのみの高音質有線用DAC IKKOのZelda(8500円)とSATOLEXのTUBOMI DH298(e⭐︎イヤホン価格2270円)の組み合わせとなると思う。TUBOMIは真鍮なら菅のゴージャスさがとても近くてさらに良いです👌
ま、TUBOMIはDH298(筐体はプラスチック)でもドライバーが同じなのがミソ?で信じられないレベルで音が良く仮にPAW S1に組み合わせても脅威の音が体感できるわけでおすすめです。
究極ミニマムはApple DACにDH298の3300円コースとなります。すこしApple DACだと出音ナルい?けどAirPods Proよりワリに楽しめるかもしれないな(価格は10分の1)ちょっと低域がでてけれど人類にTUBOMIは薦めます。made in大阪。

数ヶ月前ゲットしたゼンハイザーのIE100Pro(12800円)の総括は、高音質な出力でなくともこのイヤホンは気持ちよく鳴る(逆にDAC系を通してもそこまで良くはならない)感じで高域は弾けるように分散してくるし、低域はねばる感じでリズミック?で楽しいけどそれはほかにApple DAC(1000円)で実現できて、よくもわるくもへーって感じでそういうジャンルのイヤホンだと思いました。これがプレイヤー向けのイヤホンってやつの初歩を垣間見たような気がします。  
よってこれも今回は却下(笑)

FINALはA2000は意外に使っていてわりに好きなんだけど、先日買ったA4000はそれの上級版と言われているけど、非常に高域周辺までにチューニングされていて評価は高いんだけど、ぼくにはちょっと窮屈な印象だった。A2000が4000円、A4000が14000円。管理が整いすぎてるのか今回は割愛の対象です。

じゃあ似たようなリッチさ、もしくは高音質などいずれかで有線など組み合わせて低価格で満足できる組み合わせを手持ちでやってみたのですが、濃厚かつ菅はゴージャス気味で全体的にリッチは有線DAC、ロトゥPAW S1にイヤホンはSATOLEXのTUBOMI DH302(真鍮)6040円の組み合わせでした。 やはりロトゥはDACのなかでもスペックのみではなく頭二つ抜けた音がします。しかし その組み合わせだとロトゥが3万越えて、デビアレとあまり変わらないうえに S1はもう販売終了して5万近くなり改良された S2ではさすがにどうかと思うので却下。(e⭐︎イヤホンに今なら中古の S1がいくつか出回り始めていて2万くらいなので今なら狙い目かもしれない)

デビアレのジェミニはたしかに高いけど、たとえば管楽器がカッコイイ♪There from LUPINⅢ 80

music.apple.com/jp/album/theme
の菅の信じられないようなハリのある音だったりせまりくるようなゴージャスな鳴りだったりしっかり沈み込むのにしつこくないというか嫌みのない世界が鳴っちゃうのはちょっと異次元で、たとえば改めてApple Storeの AirPodsMAX(ウチのは壊れてる疑いがあるので)と較べてもAirPodsMAXも低域が上品にやや沈みこむし、やはりリッチめな音作りではあるものの、それでもモニタリング然というか余計な脚色はしないので、もう月とスッポンなほど方向性が違うから、 MAXを気に入ってる人がデビアレを気にいるかはすごい二択に分かれそうでおもしろいと思いますね 笑

α74はガチ動画撮るなら友達のS3借りればいいしくらいに思ってたけど、ITmediaの記事を年末に読んでたら
「α7 IV」は動画と静止画を等価に扱えるハイブリッドなカメラだった
itmedia.co.jp/news/articles/21
で、録画形式が二つ増えていてなんとHEVC H265もサポートされているのを知って「ブラボーSONY」と年始から感動を隠しきれないこの気持ちです😆

タイプC入力もM1iPadはやっぱりM1MBAのようにデータをスパッと入れられるステーションのようには使えない感じで、改めてMBAのコスパが特筆に値すると思いました。Appleが公式でiOS版のFINAL CUTクラスの映像が出せる編集アプリを出してくれたらかなり違うんだけどなあ(使い手が)
未来に期待したい。

ただ、リキッドXDRディスプレイはなんかiPhoneの有機ELディスプレイみたいなグワっとしたインパクトはなかったです。やや肩透かし。HDRデモ映像とか見ればたしかにやっぱり綺麗なんだけどね。そして輝度を目一杯上げるとものすごい勢いでバッテリーが減っていく(笑) (壊れてるのかと思った)が、上げなければ全然減らない。iOSのHDRディスプレイが欲しかったんだけど、その用途でいうとiPhoneのがわりに優秀な部分があると思えた。

某手芸ショップで電気毛布を買いました😌
今年は寒いからね🥶(違うし)

あけましておはようございます!!
2022年トラトラ🐯Go👍

完全ワイヤレスイヤホン 孤高の異端児、フレンチテックサウンド DEVIALET GEMINIを半年使った感想をまとめて書きます|やすたか note.com/yastaka/n/nba436546d8

おはようございます
12月29日水曜日 愛知くもり
今日は太平洋側で晴れ間が見えるエリアが多いものの西日本日本海側で雪ではなく雨が降るところが多くなるので融雪にご注意ください
北海道では道東で晴れ間が見えるところがあるものの引き続き厳しい寒さとなりそうです。太平洋側は曇りが多めで関東は晴れそうです。沖縄はくもりでたまにパラパラ雨に注意です
レッツ水曜日GO!!今年もお世話になりました👍

おはようございます
12月28日火曜日 愛知日中晴れ
今日は西から寒波が弱まってきて北陸から北の日本海側でも降りやすいものの雪が弱まる見込みです
九州では北部でくもりときどきパラパラ雨、沖縄はくもりときどき雨、そのほか太平洋側を中心に昼間は晴れに回復するところが多くなりそうです
朝方は凍結に注意です
レッツ火曜日GO❄️🌞☔️😎

今日は雪の影響でバタバタしてこれから朝ごはん?
意外と地元のセブンにもあった蒲郡みかんサンド
いただきます🙏🙏🙏

おはようございます
12月27日月曜日 愛知くもりときどき雪
今日は寒波の影響で雪が降るところが多く、日本海側を中心に中国地方のほうまで雪の心配がありそうです。北海道はどう道東太平洋側を中心に晴れ間が見えるものの、引き続き積雪に注意のエリアが多くなりそうです。九州は熊本や鹿児島など東シナ海寄りの中南側でところどころにわか雪が降りそうです
沖縄はくもりでときどき雨です
そのほか晴れるものの今日は寒い日となりそうです。防寒対策してまいりましょう
レッツ月曜日Go❄️☃️☔️🌤🚶‍♀️🚶

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。