愛知県民亀の子はGoPro7のシールに由来しています。モバイルクリエイター🐢
災害情報きました。周辺の方はお気をつけください
テキサスバーガーいただきます🙏
おはようございます!!7月2日金曜日 外はかなり雨が降っています今日は一日中雨の模様。大雨、雷警報が出ています 愛知今日は太平洋側、九州南部から北陸にかけて雨の予報です。そのほか日本海側を中心にくもり、秋田青森、沖縄で晴れ間が見えそうです、愛知南部から静岡にかけて大雨など各種警報にご注意ください。レッツ金曜日Goです✌️🏃♂️🏃♀️⚡️☔️☀️☁️
おはようございます!!7月1日木曜日、愛知は雨☔️今日は太平洋側を中心に一日降る地域が多くなりそうです。雷にも注意。九州北部から太平洋側へ向かって北海道内陸へ向かって晴れもしくはくもり沖縄は本島で雨、引き続き大雨と雷に注意諸島は晴れ、波浪警報に注意ですレッツ7月木曜日。スタート🧚♀️🧚🕺🏿💃
おはようございますー6月30日水曜日、月末薄曇り、チラと晴れ、たまに雨か雷雨今日は太平洋側を中心に曇り気味の午後を中心にたまに油断ならぬ雨が降ったりする薄曇りの天気の地域がおおくなりそうです。沖縄は本島で昨日に引き続き大雨の警報に注意です。西日本を中心に暑くなりそうです月末気をつけてまいりましょう。
iPhoneで完全ワイヤレス使うならGalaxy Buds Pro。えーどうしようSONYガサガサのペラペラなのにGalaxy Buds Proだとそこでオーケストラが演奏してるように聞こえるんだけど😅どーしよー、えー?どーしよー😇😇😇なんじゃこりゃー
いしたにさんの目敏さに舌を巻きましたgalaxy buds pro 素晴らしいですiPhoneで使ってもここまで鳴らすのすごい😵当分聴き込みます〜♪
おはようございます!6月29日火曜日愛知は現在おおぶりの雨朝には上がって昼には晴れる模様今日は関東から東北へ向かって午前中雨の降る地域が多い模様ですそのほか九州、中国地方、四国、北海道など、晴れる地域が多そうです。(一部地域除く)沖縄は雨で本島北部は大雨、各種警報に注意ですレッツ火曜日Go☔️☁️☀️⚡️
wf1000xm4について、iPhoneとWALKMANに音質の差はほとんどないとファーストインプレッションしましたが、訂正します。たしかにキメがより細かくなりLDAC完全ワイヤレスの恩恵はあります!LDACはありまーす!🙌
おはようございます!6月28日(月)愛知はくもり夜雨今日は西日本から太平洋側を中心に夜に向かって雨が降るところが多そうです。北日本は晴れ沖縄は雨ですレッツ週明け月曜日スタートファイ!
せっかくカメラアダプターを用意してみたものの、安定の"アクセサリーの電力使用が大きすぎます"ではじかれて終了🙏違うケーブル試してもはじかれる。今日は終了かと思ったんだけど、ふとUSBケーブルには相性問題があることを思い出し、BTR5に付属のUSBケーブルを駄目元気分で接続したら見事に使用できました。BTRシリーズならではのキラキラ感でとりあえずiPhoneDACとして充分な音で鳴らしてくれます。若干素っ気なさはあるものの、ふた通り使えるのは強そう。ケーブル接続ひとつ増えちゃうけどね(笑)
@yastakakiyo おおお近くのグルドン民ですね👌 いつでも本が手にはいるの羨ましい💪(そこか)
安心してください。岡崎イオン未来屋書店にてゲット🤗
スガキヤたまご入りラーメン(380円)いただきます!🙏
昨日から基本的に西部警察ワンダフルガイズしか聞いていない
【福岡県警察音楽隊】西部警察PARTIIテーマ ワンダフル・ガイズ https://youtu.be/b7uXuoHjtTQ
ロスレスはまだそうなのでCDを探している💿
一方でウォークマンはLDACのせいなのか、BTR5のレンジを広くとるチューニングと相性が良いのか、UP4とは違う良さが引き出されてこれは良いと感じた。さらにBTR5はFIIOらしくDACにもなるので(iPhoneにはカメラアダプタ必要)メリットが多い。ウォークマンにDACにつなげたサウンドはちょっとLOTOO S1がひいてしまう澄んだ音となるので楽しい。(その際Onkyo HFプレイヤーはアップサンプリングを控えるほうが良い)
これはiPhoneにもカメラアダプターをかませて確認したいと思いました。以上おわり〜
予想通りBTR5はFIIOらしくチップの下から上をキラキラ聞かせるチューニングで、BluetoothAACでiPhoneで聞く時の印象は派手さはなくウォームは味わいの感じられるUP4のがワイヤレスで聴く損失をほとんど感じなくて素晴らしいと思った。BTR5だとAACの解像度が低く感じられてしまう
かねてからずっと気になっていたfiioのBluetooth &DACポタアン、BTR5をついに買って手持ちのお気に入りBluetoothポタアン、シャンリンUP4と音質を比較してみました。この2台、チップ構成がほとんど同じで、UP4でシャンリンのチューニングの良さとチップの良さは見えていたので真逆であろうきらきらスッキリパフォーマンス系であろうBTR5はおさえておきたかったからです。
そしてAirPodsProは実用性の面において、一歩も譲らないです。MAXに対してノイキャンは負けないし、(ケースから)出しやすい、付けやすい、オンオフ要らない(SONYも要らないが、まだまだAppleには勝てない)音はリッチじゃなくても普通に聞ける。そりゃヒッキーも使うわ
AirPodsproもMAXもノイキャン時に中高域の音はあまり不自然に消さないチューニングのようなので、それらを踏まえてもProの立ち位置は揺らがないポジションだと思いました。
AirPodsMAXも同時に試したのですが、AirPods MAXはリムジンでした。たしかにスピーカーのようなおおらかさがあるし、気品や方向性はしっかりしつつも、そういうことを感じさせないくらい、いきりを感じさせないクオリティがMAXの魅力です。
でも名古屋だとジロっと見られるのキツいね(笑)
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。