新しいものから表示

おはようございます☀
9月28日土曜日
秋の虫が鳴いてます
レッツ週末GoGo!!

昭和60年頃の首都高速都心環状線一周 (車載カメラ) Shuto Expressway C1 Loop 1985
youtu.be/8sEl3zSvjGM
クルマは21世紀から19年経っても空を飛んでいないし、相変わらず四つのタイヤで走っているけど、馬力そのものより、ミッションのロスの減り具合がすこぶる違いを感じた。

filmicproを別のスマートフォンで遠隔操作するfilmic remoteの操作は意外と通信がざっぱな感じで難しいので、iPad Proで試したらまずまずな感じ。どんどん収穫を増やす👍

基本的にtootdonは7月7日にサービス終了しているので「なぜにまだ動くのだろう?」と思いながらも結局1番見やすいのでいまだにこれでtootしているけど人にはオススメできない🙄

3月27日金曜日、いよいよ秋めいてきました。
レッツ花金Go💐

Hondaのオーディオ向け蓄電機「LiB-AID E500 for Music」、東京モーターショーで初公開
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

😎
スパイダーマンに似ていたとは
どうりで壁に張り付きたいと(いや違う)

あれ?フレアとゴーストは8もXSもけっこう出てたけどなんか違うのかな。

なんかPROの標準カメラの超広角を倍率変えながら撮ってると、歪み除去と手振れ補正が重いみたいで、カクカクになるときがある。またズームがスムーズにされる処理は4K30フレームまでで、4K60では完全切り替え式になります。あと今回から4K60フレームまでスマートHDRがオンにできるので話題にならないけど、オンにすると人物に色が付きすぎたりするので、11シリーズの方は場合によりオフにするのもオススメです。

9月26日木曜日
朝は快適です✨
予定の方向を立てたらそれをあれこれディグることがかなり身を結ぶのでここであれこれやっていきたいです
ではレッツバリアングルゴー🙏🙏🙏

「おまたせしました。おまたせしすぎたのかもしれません」のシーズン1見終わりましたが、カメラワークがヤバくてびっくりしました。昭和をあれで収める恐ろしさ。
村西監督の撮影中の実況ピロートーク?は名古屋とかつての京都のラジオではおなじみのつボイノリオ師匠がマッチョでAVやったみたいで(ありえないけど)おもしろいです。

この監督が静かなるドンやってくれたら超イイだろうなあと思う。

おはようございます🌞
9月25日水曜日朝晩は秋だし日の登りも遅いけれど日中はまだ30度。体調崩しやすいですが、よく睡眠とって本日もレッツ🤝🤲

ありゃ?filmic proのマルチカメラ録画対応は11月中にはまだ実装されないのかな。(ま、よいけど)

おはようございます
9月24日火曜日
朝は体感的にちょうどか少し寒いくらいになってきました。今月も残り短い。ではスタート🚴‍♂️

おはようございます☀
9月23日月曜日
17号の音が愛知でも聞こえます

今週も気をつけてまいりましょう
レッツバリアングルGo!!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。