新しいものから表示

すき家 牛丼並盛り「店内飲食」「持ち帰り」税込み価格統一へ | NHKニュース
www3.nhk.or.jp/news/html/20190

JASRAC、結婚披露宴での楽曲複製に包括使用料を試験導入 - AV Watch
av.watch.impress.co.jp/docs/ne

あらひんやり
9月3日火曜日
レッツハリスンGo!!

あけたらしろめ the Movieさんのツイート
あけたらしろめ the Movie (@ak0_0me)
2019/09/02 20:10
おさんぽマーチを作ったお姉さんの素敵なアルバムがでるよ🌈

twitter.com/ak0_0me/status/116

亀の子清田 さんがブースト

大坂なおみは、本物のアスリート」とライバルも感激 試合後に見せた気遣い
このシーン、スポーツニュースで見ましたが、感動しました。
益々、ファンが増えるでしょうね。
セリーナとは、大違い

huffingtonpost.jp/entry/story_

9月2日月曜日
朝晩はだいぶ涼しいけど昼間はけっこう暑いことがありそうです👌
ではレッツ&ーゴー🧚‍♂️

MDR-M1STは900STからうん十年ぶりのSONY標準モニターヘッドホンの新作です。

とにかくぼくは900STのレントゲンかと思うような恐怖のモニター音と着け心地が耐えられなくて大昔買ったにもか変わらず、数日で使うのを諦めて友人にあげてしまったことがあるんですが、M1STは、基本的にはその全像をまとめてみせる基本的な資質を持ちながらも、肉付きも持ち合わせており、リスニングヘッドホン寄りの部分もかんじました。インピーダンスも下がっていて使いやすそうだし、頭の部分の位置合わせのやりやすさや着け心地もかなりよくなっていて今回こそ長持ちさせるための工夫もたくさんです。ハンドメイドとはいえ、保証もついているとはいえ、それなりの値段です😅
でも、これはいつか買うかもしれない。

今日の視聴
BOSEノイキャン新作はQuietComfort 35
とノイキャン性能や音は上がっていないが、着け心地が良くなった模様。ノイキャンといえば大昔、痩せ細る音質にこんなもんいらんわと思うばかりだったけど、いまはそんなこともなく、でもやはり凝縮されたような引き締まったものを感じつつもうまく鳴らすので本当によくなりました(今更だけど)
だが、ノイキャン機は帯域の制限を感じるしボリュームも大きくあげる感じにはできていないから静寂をつくり小さな音でもよくきこえしっかり音楽がたのしめるところにこの値段の価値があるのか…それなりにさらにモダンなデザインになってます。高いけど

今日気がついたことは、同じ幼稚園だここ。
東京に実在するようなので、許可してくれるメッカなのかな。

Wi-Fi-5「にゃーお!」MVフルバージョン(アニメ 「こねこのチー ポンポンらー大旅行」 エンディング主題歌)
youtu.be/H6C_7CRPFHE

wacci 『大丈夫』MV フル
youtu.be/z80Eu4z44go

亀の子清田 さんがブースト

映像って土管になりがちなんだよね。でもそこじゃないところで目覚めたから引きずられることはぼくはないわ(楽しくないから)
今年はこれからちょうど楽しくなっていくんで、あれこれ妄想を膨らませて実行していきたい。

もう近所のセブンでライトニングミニジャックが手に入るので怖くないわ

サブスプリクションの音楽サービスは店舗での使用が禁止されているのね

先に年間単位でJASRACにお金を払って音楽かけるか
有線でかけるかってところでお金を払わない道はない。

ユーチューバーから棋士挑戦へ 将棋の折田アマが編入試験受験資格獲得
hochi.news/articles/20190830-O

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。