新しいものから表示

隊長!これにてWi-Fi-5コンプリート完了です!!

松尾さんがイケボイス時は山達モードに突入する。

このまま富士サファリパークを歌って欲しい

ハードオフにけっこうカセットデッキがそこそこの売っていて、あれの出力からオーディオインターフェースを通すと、手堅くデジタル化できるのではと思います。

ここはドリキンさんと松尾さんをダウンタウン的に見守ろうっと(笑)

昔からiOSとアンドロイドは、フェラーリとスーパーセブンの違いと勝手に思っているのですが、ここに来ての違いは、実務+クリエイティブか実務+ちょいクリエイティブということまで来たかなあと思います。
iOSは人に合わせようとするところがまずあるので(年々薄まってはいるけど)思うことを実行しやすいからぼくはiPhone以外考えられないなあ。正直そういうのない生活ならどっちでもいいかもしれないです。コスパでアンドロイドかもしれません。

iOSはメモリを上げて欲しいなあ
HDRの進化も楽しみだな

Emerging Technologiesレポート:柔らかい振動や面の振動が可能となり,圧力入力も可能な革新的な振動素子「e-Rubber」とは
jp.gamesindustry.biz/article/1

Qiワイヤレス充電器、付録で付けちゃいました。GetNavi10月号は本日発売
getnavi.jp/life/417463/

「カメラは縮小するが、“目”の膨大な市場がある」(キヤノン・御手洗会長)
newswitch.jp/p/18928

キヤノンの超高精細8Kカメラで恋愛ドラマを撮るとこうなる! ボケにこだわった映像作品公開
capa.getnavi.jp/news/309933/

端的に言って総務省はApple抑制したいんだろうね。でも、それって抜本的な改革にならなくて、(日本にはそれに変わる製品がない)ガラパゴス政策です。それをやるとまたさまざまな分野で裾野を奪うことになるんだけど、歴史繰り返しすぎでどーすんだろ?と思うけど。お高い強気なAppleとまるで価値観逆だし(変える気ないし)

ウトウトしてたらさすがに終わってた(笑)
さくらさんフェンリルさんいつもありがとうございまーす🌸😊

今日もスルーされて生き抜く!!(笑)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。