ZV-E10
みたものをみたまま扱える世界を一貫して目指すAppleは、一過性のものではなく哲学だしそれが浸透しながら受け入れられる姿は惚れ惚れするほどクールだし、浅いアイデアとかの世界ではないわけでそれがあることは前提の上でも、どちらかといえばもはやAppleの前にともすれば食われそうなカメラ界になってしまった業界のトップSONYがほとんど消えそうなカメラ市場の再活性化の突破口として意味のあるAPSCのボディをほとんどタダ(レンズ一本分)のような値段で打ち出してきたZV-E10は、ちょっとでも先見性(というかおもしろみ)を持った人だったら称えまくってもよい革命的なことだと思う。常に綺麗に撮れるとかはあるかもしれなくとも、煌めく可能性としてみたらもはや世間が逆転してiPhone優勢だとしたら、なおさらなんじゃないかなと思います。手練れ(てだれ)なら実機を"これが使えんあれが使えん"といって潰すなんてナンセンスすぎるし、友達恋人嫁さんに薦めてもプレゼントしてもよいくらいだと思いまーす。oh!チラ裏
キユーピー拳母工場が生産終了 2023年を目途に https://toyota.keizai.biz/headline/90/
思ったより辛口だなー
ソニーZV-E10レビュー
https://youtube.com/watch?v=cBUwWaq9CLA&feature=share
大江千里×ちゃんMARIが語り合う、ジャズの魅力と創作へのパワー「夢や希望が世の中を絶対に良くすると信じている」 - Real Sound|リアルサウンド https://realsound.jp/2021/07/post-822692.html
では有線のLottoで聴けるような濃密で気持ちの良いサウンドがDEVIALET GEMINIで体験できるのかと比較してみれば、明らかにソレとは別物です。正直Apple Digital Mastersで十分気持ちよく鳴ってしまうし、(音源は良くてももちろん問題はないが基本的に内部補完している)やはりAACやaptXを基準で作られていることは分かるには分かります。しかしその情報量の中でお高いホームオーディオのようなサウンドに音場を広げながら迫ってきて完全ワイヤレスであることを忘れてしまいそうになるのは今のところ僕のなかではコイツだけです。それほど感動的です。GALAXYイヤホンの次に薦めたい(※値段が倍だから)
愛知県民
亀の子はGoPro7のシールに由来しています。
モバイルクリエイター🐢