新しいものから表示

某K社のシーケンサー総合鍵盤楽器の新製品が(知らないうちに)海底二万里の船の名になってM1まで先祖返りのフォルムに、見た目シンプルになったらしいと知って、実物を見に行って、諸元の情報みてびっくり😵 アフタータッチ廃止はつかんでたけど、なんとベロシティがノブになっていた(๑˃̵ᴗ˂̵) もうびっくりです🙌 鍵盤それってもうスイッチなのか?! 衝撃からしばらく帰れません。

もしかして使えるのかな😑

SONYの空間ディスプレイを体験してみた。

なるほどカメラで左右の視差を常時調整してるのか いうなれば3DSのデカい版かな。

たしかに見たことない世界でおもしろいのだが、視聴可能視野角はけっこう狭いし、見える視野角の世界は変化しないようなので、使い方が"箱庭"として限定的かな、この仕様の段階だと。
すると昨年の例のやつが楽しみですね。

では、ウォークマンのイヤホンジャックからTaoTronicsを送信側にしてBluetoothを飛ばした場合の音質は、ウォークマンから直に飛ばした場合と較べて、レンジや解像度は当然落ちてしまうけどわりに良い(この場合はaptxでレシーバーに送っている

TaoTronicsを単純にウォークマンを送信機にして受信機として使い、AUXからイヤホンジャックにして聴いた場合、ACC受信となってまたさらに鮮明さが落ちてはしまうが、1000円イヤホン直挿しとどっこいどっこいの音質かな。アナログテレビ音くらいならまったく問題なく使えるかと思います。万能ちゃんです。

アストロシティミニのイヤホンジャックにボリューム調整がないのとBluetoothで飛ばしたいなと思っていたので、TaoTronicsの Bluetooth送受信器TT-BA09を買って試してみました。

御多分に洩れずBluetooth5.0なのでaptXローレイテンシー対応なので、音ゲーほどじゃなければプレイずれによる違和感は気にならないし、送信側はaptxまでの対応だから(受信はACC)ゲームから流れる音としてはバッチリなのでワイヤレスイヤホン、もしくは完全ワイヤレスイヤホンヘッドホンで快適にプレイできました✌️

案外素晴らしい解説だった

Apple M1のチップを解説します
youtu.be/JidLSX4F4ic
すごいちっちゃいのね。M1チップ

ここまでアレコレあっても日産リバイバル計画なくして今の日産はなく、Zの復活もなかったし水野さんのR35もゴーン直下プロジェクトだったから出来たことであって、経営改善、ブランド復権もありえなかったわけで、ゴーン氏の手腕は他に類を見なかったし、いなくなったからといって、また20世紀末のビジョンの見えない会社になりかねないと思ってしまう。
日産にはクルマ好きそうな経営者や注目人エンジニアが目立たないのが気になるところ。

おはようございます
1月15日金曜日愛知晴れ
今日は全国的に晴れる地域が多そうです
沖縄は本島を経由にくもり、北海道西側半分でたまに雪がチラつきそうな感じです
全国的にひとときの穏やかな一日となりそうです
では花金レッツGo🏃🏃‍♀️😆😎

2時まで飲まず食わずの健康診断はきつかった😵
メロンオレ旨い!!

おはようございます!
1月14日木曜日愛知晴れ
金沢〜秋田の日本海側ゾーンでは、引き続き雨による融雪に注意です。北海道は全般的に雪で留萌、羽幌などは暴風雪、南側北側では晴れ間も見えそうです。四国九州沖縄は晴れベース、本州も晴れ間か見える地域の多い一日となりそうです
レッツ木曜Goです🏃🏃‍♀️

おはようございます
1月13月水曜日愛知晴れ☀️気温は(−3度~日中9度)
東日本日本海側の大雪後の雨は融雪災害に注意です。
その他全般的に晴れたり太陽の覗く地域が多い一日となりそうです。北海道は雪、たまにくもり晴れ、北陸は雪、くもりの地域が多い模様です
レッツ水曜Goです、Go👣🤨

【聴き逃し】マイあさ!/三宅民夫のマイあさ! | 1月12日(火)午前6:40放送 | 火曜日放送分を聴く | NHKラジオ らじる★らじる
nhk.jp/radio/?p=5642_02_252561

おはようございます1月12日
愛知はくもりと雨。たまに雪
積雪地域では、雨による路面の凍結、雪落、雪崩などの二次現象に注意です。
レッツ火曜日Go👣👀

おはようございます
1月11日月曜日くもり晴れ
日本海側北陸を中心に積雪のピークは今朝までの模様です。その他沖縄はくもりor雨、太平洋側は関東を中心に晴れときどきくもりの厳しい冷え込みとなりそうです。
暖かくしていきましょう。レッツ月曜Go🙌

(続き)
イオンのほうもそれを見て他の場所でもぜひとなっているそうです。ちなみに映画は本家承諾されているそう。
そんな竹本社長のウーバーイーツ演奏動画はこちら😇 おそるべし。ぜひ今後映画上映のさいはご覧ください。おもしろかったですよ。

【ピアノ】弾いてみたら、、🤣なぜかウーバーイーツも注文❗️❓でも結末 ヤバすぎた😭
youtu.be/WQ3hJ5eqXhI

先月に海老名イオン屋上で初めて銚子電鉄presentsの映画"電車を止めるな!"でドライブインシアターを体験してみたのだけど、スクリーンは移動式の簡易の布ではなく、わりにちゃんとした設備で想定してた見にくさはなかったこと、後ろのバンから投影とfmラジオの発信をしてるようだったけど、アナログなのでワイルドな音声なことがさして気にならないのならとても快適に観れてこれは良いと思いました。エンジンかけると非エコでおもしろくないので布団と毛布、そしてラジオはウォークマンとBOSEスピーカーでしっかり武装。竹本社長や監督役者さんの挨拶も(クルマならではの)パッシング挨拶で超盛り上がり(続く)

DAISOの300円高音質イヤホンシリーズが音が良いとイヤホンYouTuberの1人がプロモーションしていて、2000円のイヤホンを凌駕すると言っていたので聞いてみました※(あと中低音重視の黒パッケージもあります。
結論から言えばそこまでのものではなかった。ただ100均の店の商品としては過去1番であることは間違いなく、応急でセブンイレブンの1000円イヤホンが手に入らなかったときのさらなる手段としてはアリかなと思いました。500円くらいなら妥当。ちなみにぼくの満足度の順は赤、青、ゴールドでした。機会があれば黒も試してみよっと。

iPad Pro12.9インチがミニLEDにしてまでも有機ELにしない理由は、製造コストかな?🙄
いや、多分消費電力が1番の理由のような気がする(iPhoneの120Hzさえなかなかしないくらいだから)

頑固一徹学校 第39回 Appleがクルマをつくる!? 【SYE LIVE】 youtu.be/dljniSFm0VI

今夜9時より。清水さんの解説楽しみ〜

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。