新しいものから表示

補足で、丁寧に歩けば縦ブレはそこまでないです
歴代では1番出やすいというだけです。
その今日の歩行テスト動画(限定にしてあります)
オズモモバイル3の歩行中縦ブレチェック
youtu.be/x4fho2T0Jq4

歩く以外はとても良いです。今までオズモモバイル1.2は専用アプリDJI GOは30フレームだわカメラの絵はなんだかなあと、トラッキング以外用無しだったけど、Mimoはカメラもよいし4K60フレームもよし、トラッキングも速い。そしてオズモバ3は2よりさらに縦画面での録画が使いやすい。美肌モード搭載、ストーリーアイコン付き。コスパとジンバルの基礎機能でいえば迷うことなくNO1(女性なら)

うむ、これは歩きにくい(笑)※縦を強化すると歩きではブレやすくなります。
ただハイパーラプスは標準カメラより設定できるのでGoProと違う感じで使えそうです。

もうちょっと3はあれこれやってみるつもりです。

オズモモバイル3はとにかくとにかくとにかく女性ターゲットをひしひし感じる(笑)
着目ポイントは歩きで縦ブレを専用アプリMimo(オズポケと同じやつ)が抑えるのかと期待したのだが、オズモバ3は、スマホを支える軸のものが斜め吊り下げ状態でスマホが前後にひょこひょこしやすい構造なので、歩く時の画面がフワフワしやすく逆に弱い(ただしワイドレンズやマイクをつけられる可能性は少しあるかも)続く

おはようございます!8月22日木曜日
今日は太平洋側けっこう晴れて暑そうです🙌
日本海側は天気が崩れ気味みたいです。
では本日もレッツダンシンGO!!

太鼓の達人の「面パク」、窃盗の疑いで2人逮捕 愛知:朝日新聞デジタル
asahi.com/articles/ASM8P62P7M8

わりとチラ見せ(笑)
びっくりするくらいApple Store名古屋混んでました(買うだけなのに並んだもん)

着目ポイントと効果はまたトゥートしたいです。

昨晩はわりに寝苦しい暑さの夜でした😵
おはようございます!!
8月21日水曜日、なかびだレッツGO!!

いや端的に言って9月は名古屋オフ、やるべきなんじゃなかろうか?!(しかもAppleイベント旋風が吹き出す前までに。)

mini、250gじゃなくて350gじゃないかなあ?(ラインナップ的に)
4Kだから買うけどネ(笑)

おはようございます☆☆ ☆8月20日
グラッチェフルーチェパワーオンゲット
今日も曇りかなレッツGO!!

iPhoneが低速コーナーになってYouTubeも見られないけどグルドンだけは見れちゃう不思議。(さくらさんパワー🌸)

おはようございまーす🌤
8月19日月曜日レッツネクストシーズンGO!!

初の35GT-R試乗会で唯一的確にアクセルを踏んで操作していて(そのデータを見て)唯一ジャーナリストのなかで水野さんに認められていたといわれる中谷さんのゼロカウンター

秘技!ゼロカウンター by 中谷明彦 with EVOⅤ
youtu.be/L5pdQj9Nf20

これってセガラリー(初代)の最終コーナーと同じ…
おとろしや…

やべ寝ようおやすみなさい😴

今日まで命の危機クラスの暑さだったけど、予報ではこの先しばらく晴れないから、夏場はギリしのげそう(みんな死ぬなよ)

ロードのやつ、あれはたしかにヤバい。

基本モバイラーだけど、ダビンチ16はさすがに見過ごせないから買います。PCは(自分の思う)映像を作る感覚に対してロクロをグローブ付けて触る感じでなかなかメインにくる日は遠いんだけど、あれには夢の機能がついたので買わざる得ないです。ブラックマジックを知る導入はやはりドリキンさんだから、グルドンはやっぱり感謝でしかないし、Wi-Fi-5のものもiPhone8plusで製作して少し回答が進んだ感じで嬉しいのでぜひこののち皆さんに見てもらえたら嬉しいです。

ぼくは映像に可能性を感じて興味を持ったのはここ5年のおはなしで、ふとギモンとして音のお荷物に映像がまだなっているのでは?というのがあって、もし音楽が5分以内の映画だとすれば、音楽だけで再生する回数と映像付きのものを再生する回数(もしくは想像する回数)どっちが多いか?と自分のなかで自問したなら考えるまでもない答えが出るのでそこに未来があると行きついて、わくわくしてきてここ数年はそれが関心のメインです。 なので旧来の映像は破壊するためにある、というかなぞることにはまったくもって意味がないと考えています。そこの中ニ病です。そしてゼロベースで音世界を作る人に乗数な見える世界を添えることができるよ。ということを実践していこうというのがあります。 目論んでるとテクノロジーの見方が変わるので、いまは素晴らしい世の中だし生きててよかったと思います。

改めてびっくりしているのだが、AVIOTとSONYの完全ワイヤレスでiPhone内の自分の動画を見てもラグがまったく問題ない(ラグを調整してるぽい)※もちろんたまたまだと思う。

そういえば、カーステレオのBluetoothもカーステレオ側の規格が古くてもYouTubeも見ててもじわじわとレイテンシーが減っていって数分後にだいたい同期しているのでiOS側が調整かけていってるのかもしれない。作るときには(ワイヤレスは)使えないけどこういう進化はやはりありがたいです。

シャープの名機「X68000」がショルダーバッグに 独特のマンハッタンシェイプを再現 - ねとらぼ
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

dizさん前回のマイクロコスモスロゴ、使わせていただきました!!ありがとうございます(公開できたらだけど 笑)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。