新しいものから表示

今日は久しぶりのDevialet Gemini とDevialet Gemini II を比較。
ノイキャン対決は、謳い文句倍の効きらしいⅡなのだが、体感は正直あんまり変わらない。
といってもデビアレのノイキャンは上から下まできっちり強力に消すので、SONYとAppleに対してそこが秀でている。
でも外部取り込みは、どちらも完全ワイヤレスとしては普通で、あまり鮮烈な取り込みではない。

とりあえず(急激な)バッテリー減りは収まった模様。良かった😊

名古屋ローカル活命茶(初めて見た)
いただきます!

映画 掟 を名古屋センチュリーシネマで見てきました。
かなりリアクションデフォルメがエンタメしててアレだったけど、だいたいYouTubeに上がっている通りのことがすべて盛り込まれていておもしろかったです(笑)

一応リファレンスとして、目の前にあるヘッドホンフラッグシップをバランス接続MDR-Z1Rで聴いてみる
もちろん素晴らしい👍
しかし、あれ?ぜひ298と比較してほしいですね☺️
おしまい!

真鍮302をZM2で
わりかしキレと澄むまとまりの良い真鍮TUBOMIは、もちろんZM2に対してもわりかし良いサウンドで堪能できますね。
しかし無酸素銅のくり抜きでZM2は出来てるらしいけど、(基本的に)それの違いだけでコレほど差が出るなんて(あと若干コンデンサー周りがよいらしい) 至福のWALKMANが堪能できます。

怯まず恐れずZM2を298で👍
金色ウォークマンは全世代WM1Zもそうだったけど、もはやホームオーディオの付帯音、余韻がヤバい逸品でしたが、ZM2は、「なんじゃコレは」と思わせる音はたしかに基本WALKMANなはずなんだけど場面がヘッドホンやイヤホンを付けてないかのような音場が広がって呆然となるようなサウンドで、それを体感することが出来ちゃうのですよね。 すごいぞ298

SONYストア巡回のついでに、やってきた試聴シリーズ
それはウォークマン
NW-WM1ZM2
NW-WM1AM2

をTUBOMIシリーズで聞いてみようです。
まずは298で。
ZX707を買うときにも(ヘッドホンで)しっかり比較したのでわかるのですが、ウォークマンの音作りはハッキリと多分決まっていて、THE WALKMANとしての音はその意味で707で基本的に出来上がっており、滑らかさや輪郭にほとんど違いは感じられない。唯一変わってくるのは空気感が若干ながらも大きくなって余韻が見えることかなあと思う。
というのがわかるのでございます。コスパや大きさを考えるとZX707は光ります。SOCも新しいしね。 でもやっぱり大きいだけあって兄貴はさすがって感じです。
というのがわかるのでありました😁

アッポーはあいかわらず大盛況でした😆(通りすがり)

亀の子清田 さんがブースト

【vlog】iPhone16 Pro Maxで撮るオテラート金澤2024[HDR]
youtu.be/O6tZAp_PYCs

イチゴカメラグループ展の組写真、とっても楽しかったです💐9/29まで❗️
動画後半でInsta360 GO 3とGO 3Sの比較もしているのですが、すごくきれいになっています👀✨

今夜中はみれるのかな?

【out of noise - R発売記念!一夜限りの特別公開】playing the piano europe 2009 - Limited Edition

youtu.be/WpNkbz42g-g?si=iLwuH3

おはようございます!9月27日金曜日
愛知の空は雲が広がり、にわか雨の可能性がありますので、外出の際は折りたたみ傘をお忘れなく。昼間は暑くなりますが、朝晩との気温差にご注意ください。
今日は、関東南部から静岡県にかけて活発な雨雲がかかり、局地的に激しい雨が降るおそれがあります。北日本では北海道を中心に雨が降りやすい一日となるでしょう。
西日本は晴れて、昼間はまだ残暑が厳しいので、熱中症対策を忘れずに。
沖縄では雲が広がり、時折強い雨が降る可能性があります。蒸し暑い日が続きますので、こまめな水分補給を心掛けてください。また、本島沿岸では強風やうねりを伴った高波にも注意が必要です。
レッツ週末金曜日、ファイトです。

亀の子清田 さんがブースト

よはんさんに先越された!
VLOGアップしました!
登山登山登山登山してます
youtu.be/JI9HBi1m21s

@awa_iko うおー、とりあえず足に故障癖が付かないように完治まで焦らすに安静にしておきましょう〜😑

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。