新しいものから表示

MAVIC MINI のケースとプロペラガードPGY TECH製のものが店頭に出てたので買ったのだが(純正はバッテリー含めあるわけもないので)
MAVIC MINIは下部センサーひとつであとはGPSのみで位置をキープするので、仮に室内でGPSなき場合、暗所で下部情報が不足するとあの正確なホバリングが損なわれることがあるのでその場合明るくするとよいらしい。 
あと海外仕様のバッテリーの互換性の余地は五分五分であるらしいが、物が出回らないので時期にわかるけれど、(仮にできたとしても)いつファームウェアアップデートで切られるかもわからないし、そんな感じの模様。よって可能性はあり

ぶっちゃけMAVIC MINIは夏場に扇風機がわりに使えると思う(風量すごいから)

BOSE FRAMES、音の良し悪しというよりも、メガネでフワッと体積のある曲が聞けるのが面白くて少し気になるのだが(レンズも度付きに出来るらしいし※ただし保証外)改めて構造を聞いて見てみると肢の真ん中あたりに耳に向けてスピーカーが付いているのと、その後ろに消音の機構が付いているのがこれのミソでBOSEならではの商品だなあと思わせる。なんやかんやでAirPodsProの次くらいに通話もしたいグッズだなあ

Apple Store名古屋にてMAVIC MINIの店頭商品確認!(さすがにコンボはない)

冨田恵一 × 岡村詩野、Orangeade改めconteから2010年代邦楽シーンを考える | Mikiki
mikiki.tokyo.jp/articles/-/235

もうまったくもって趣味でもなんでもあるわけないけど、ここしばらく毎日魔法陣アプリで魔法陣書いてます!!Apple pencilで!!(ああクリエイティブ…)

11月29日金曜日おはようございます☀️
あしたが月末なので本日は気をつけてまいりましょう
レッツ花金ちゃんGo!!

SpotifyやAmazon MUSICを聴いていても基本中央集権でぶっちゃけ聴いたことのある音楽しか出てこないけど、SoundCloudはそういった構造ではなく横に鮮度が高まるのでやっぱりサンクラ最高だわ。知名度関係ないし。

昨年は3回京都に通ってiPhoneXSで初採用のスマートHDR30フレームの実力を確かめてたのだけど、 XSは手ぶれ補正によるクロップ問題や比較的脆い筐体など、あれこれありました。そして11でHDR60フレームになった今、この前のときはすべてオフ(笑) 理由は地味な絵がほしかったから。あらまた字が変わってる(笑)
今年の紅葉はとびきりだけど、撮影はおあすげだ🍁

京都の紅葉2018
youtu.be/yc_m6RxZr5w

11月28日木曜日
明日のためにその1!!
目的のためなら手段はえばらん!!by
ジリオンのリックス
それでいうところの本人にとって何か必要かというのは本来ブレてはならないところだと思います。画質なのかぼけなのか機動性なのか、ハンディカム勢がいても本来おかしくないのか🙄ちなみにぼくはカメラは板であることが重要なのでiPhone勢です。レッツGo!!

おはようございます
11月27日水曜日、体感はごく真ん中
土曜日が月末か、ちと注意と
本日もガッツだGo!!🕺

亀の子清田 さんがブースト

【オフ会】Adobe MAX Japan 2019オフ会ですが、なんやかんやで現在16名の参加です。20名ぐらいまで席を確保してみたので、オフ会だけでも参加の方は調整さんに記載をお願いします🤲
では、来週の火曜日にお会いできてるのを楽しみにしています!

chouseisan.com/s?h=890e4d79b06

亀の子清田 さんがブースト

【PR】 #さくらインターネット 

[動画公開しました!] 20191125 backspace.fm のドリキンさんと松尾さんとジャーマネさんが、さくらインターネット大阪本社にいらっしゃいました!さくらの中の人視点動画です。1分程度の簡単な動画です。guruwiki の情報を参考にしながら、がんばって DaVinci Resolve で編集してみました。素っ気なさすぎる編集で恐縮です。最近地道に取り組んでいる「さくらのエバンジェリストナイト」(略して「えばない」)というチャンネルで公開しています。絶対に一気に10動画とかアップして登録チャンネルを占領したりしませんのでw、もしよろしければ チャンネル登録していただけるととてもうれしいです。

youtu.be/-9RaydbqDXE

11月26日火曜日、眠らないグルドン😶
わたしは寝ッぱ(笑)
では今日も快活Go!!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。