新しいものから表示

最後にウォークマンZX707でYouTubeをTUBO MI DH298a1で。
ウォークマンの問題的は、ソースの資質がもろにバレてしまうことだ(笑) YouTubeの高音質なMVと言ってもGoogleの圧縮ファイルはちょっと柔らかい印象を受ける。量感的にはFIIOのが余裕があるけどこちらの繊細さはハンパない。
2位か3位か悩むところである。
まあやっぱTUBOMIが凄すぎるのよね(笑)
以上!ありがとうございましたー。おやすみなさいですさらばじゃ🥳

続いてロトゥPAW S2をTUBOMI dh298a1で聞く、PAW S2の解像感はハンパない、それでいて量感もドングルの中ではダントツだ。
しかしドングルの中のアンプなので、FIIO Q5Sみたいな圧倒的な包み込まれる量感はさすがにない。したがって音は最高だが、やっぱり完璧な量感とは言えず、ほんのちょっとは痩せているが、音が極めて最高なドングル、と言えそうね。

次はUSB-CからFIIOのQ5SをDACアンプにしてTUBOMI dh298a1で聞いてみる
一位です。(そりゃそうか)
やっぱアンプデカいのは全然全域にわたって量感が違う。TUBOMIのドライバーは樹脂でも伊達ではないので低域まで余裕で気持ち良く聞かせてくれる。あえて難癖言えば、完全ワイヤレス群のチューニングっぽい締まりがなくて、奔放気味でほんの少しボワっとしている(笑)
しかし有線には勝てんわね。

次はDevialet Gemini
デビアレの低域はかなり下を食い込ませて質の高い気持ちの良いもので、高域にも独特の硬さがあって、まるででかい高級スピーカーから鳴っているかのもので、音はもう初完全ワイヤレスとは思えないデビアレだけど、正直勝負できるのはMAXだ。僅差で全体の量感に負けてソリッドだがチューニングが良くできているので、あまり劣るとは思わないと思う。相手はヘッドホン。デビアレは素晴らしい。

続いてAirPodsPro(第二世代)
第一世代と較べるとAirPodsMAX並みにワイドレンジになって、一瞬とても印象は良い。けど、Appleの音製品って基本、実用性のほうがすべての考えなので、高域はシャリシャリしてて隠しもせず潔い。また全体的な量感もMAXのほうがヘッドホンらしくしっかりしていて違いは大きいけど、耳に載せるだけで使い勝手NO1でこれだけ鳴らすAirPodsProは存在として素晴らしいです。

今日はなんかUSB-Cが熱いので有線無線、iPad Proを使ってイヤホンヘッドホンを花譜ちゃんのわたしの声のMVを使ってテスト😚

【組曲】花譜×MONDO GROSSO # 128「わたしの声」
youtu.be/sG8M_YPOzTU?si=m87h7E

トップバッターはAirPodsMax
とにかくバランスが良くて破綻がまったくなく、上品、Appleがけっこう本気出すと怖い!!AACとは言え。

すっご!iPhone15シリーズ恐ろしい〜
ではいただきます🙏

小西のおっちゃん、ピチカートの音源、配信用のピチカートとタイトルを付けてなんだか全般にどうも(意図的に)音質を落としているようなので、取りこむ。

やっぱり全然音が良い(笑)

マガポケとかいうアプリでかわぐじかいじのジパングが全話無料に釣られて読んでるけど、やっぱおもしろいなあ😅とまらん。
しかし30話からチケットの保管を待つらしい 笑

今日のは一瞬で消えたからラッキーかも?!
ダブルレインボー🌈🌈

ミスドいただきます🙏
すっかり元気になりました😆

うーん、改めて認識したけど、Appleヘッドホンジャックアダプタ(1380円)は24bit48kHzのDACなのでロスレスに対応できるゆえ、最低投資でしっかりした音質で楽しみたい時にまず絶対思い浮かべるべきだと思った。
さらにSATOLEXイヤホン信者としてはTUBOMIの樹脂298A1(ハイレゾ対応)を今ならBICカメラで2070円で買えば、合わせて3450円でかなりの音質が約束される。だって正直ハイエンド完全ワイヤレスより全然音優れている(ダイナミクスもレンジもある)からね。
お試しあれ(在庫あるうちに)

ついに依頼してしまった。
施工はけっこう先です(笑)

サウンドは乞うご期待ってところです😼
CarPlayって16bit48kHzの仕様なので、ハイレゾは(CarPlayでは)鳴らせないのですか、CDクオリティは完璧に再現できる(16bit44.1kHz)し、ガチで鳴らすと本当に素晴らしいですよCDは。それをベストに体験できる仕様にします。サブウーハーよありがとうさようなら😂

今日は本物?のわらじを食べました。
お腹いっぱいです😂

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。