SONY WF1000XM5 聞いてみました。
付けてすぐわかる外部取り込みの音の量やノイズキャンセリングの具合はかなりのもの(AirPods除く)でした。
音質は、少しパリッとしてかつ優良な音って感じでiPhoneで聴いてもウォークマンを彷彿とさせる繊細で元ソースの意図がよく伝わるものになっていると感じました。ドライバーは少し大きくなったものの、前作の(小さいドライバーにして)低域をピリッとさせるより全体にSONYなりに振ってみたイメージ。
ただSONY製品としては順当なステップアップだけど、他社ではもっとダイナミックなものや色気のあるものなどあるなかで、「とにかく外れはひきたくない人」には問題なくおすすめなのかなーと思いました👍
やや気が引けててやらなかったSONY ZX707とLOTTO PAW S2を比較してみる。
もはや、ボーカルや楽器の鮮やかさやキレ、太さ、美しさは互角、なんの遜色もない。またLOTTOは音場も広いためボーカルがよく広がる。しかしZX707がやっぱり凄いと思わせるのは余裕のある低音から地盤として支える全体の鳴らし方で、楽曲全体がボーカルを包み込む余裕が感じられるところ。 それに較べるとロトゥは、少しボーカルが主役で楽曲の音と反響しあうような707の余裕は若干少ないのかもしれない。しかしそれは考えてみれば話は逆で、このスティックでここまで遜色のないヒゲの取らない音の輪郭が楽しめるのはたまらないことだと思います。すごいわロトゥ。
愛知県民
亀の子はGoPro7のシールに由来しています。
モバイルクリエイター🐢