USB DACとして一番手ごろかつApple大サービスな今大注目コスパ最強DAC Lightning to headphone jack(税込1100円)を使い改めてイヤホンであれこれ聞いてみた。もちろん256ACCも。Appleクオリティを感じるのは接続にかかわるノイズなど普通に皆無であること。音質はお高めなDAC群と比較するなら、あれこれ牧歌的である。しかし較べなければ十分に高音質な部類で、iPhoneならではの中音の豊かな量感も味わえAirPodsPROとは音質タイマン勝負に勝ててしまう能力は改めて確認できた。Apple Digital Mastersを鳴らし切る設計なんだろうな。ロスレスハイレゾももちろん鳴るが、そこは想定されてないので他のApple機器と同じ鳴りかただ。
密かに需要は上がっているようでセブン3軒ではすべて売り切れていた。
次にLOTOOロトゥのPAW S1のほうは、ちょっとだけ大ぶりで、値段も2倍以上なのでマストバイとは言わないのですが、とにかくアンバランス接続(つまり普通の3.5mm)の音が本当にスティックか?と思える据え置きみたいなしっかりした音で出力されるのが素晴らしいです。聞いてるのがこれはますます楽しくなります。
反面バランス接続では、一転してちとパワーが不足気味なのかシャンリンのが納得できる全体像かもしれません。ロトゥのがiPhoneのバッテリーの減りの影響が少ないのでそういったこともあるのか、あとこちらにはインプレッション表示が付いているのでエフェクトなど多機能です。3.5mmを使う人は聞いて欲しいです。Applemusic楽しいよ楽しいよ♪
以上です👌
今日は初日簡易インプレッション(iPhone)
ロトゥPAW S1が非常に優れているポイントはアンバランス接続が据え置きみたいな音がすること、聴き比べると「は???」言ってしまうほどS1のアンバランスの音はヤバい。これに尽きる。
これが外で聴けるならと惚れる人はけっこう居ると思う(ワタシです)
ただし専用Lightning同梱版ケーブルが効いているのは先週聴き比べ確認済み。なので買うならLightning同梱版がよいです👌
ただ対コストで考えるとUA2のバランスの音もかなりのものでアンバランスも較べなければベリーグーなので、それが半額以下で考えるとやっぱりハイレゾ導入話で勧めたいのはUA2で間違いないです。
あとロトゥは昔のCOWONのプレイヤーみたいにDSP切り替えが充実している(笑) 基本要らないと思うけど、たまに切り替えると楽しいと思う。
あとこちらはボリュームはスティック側にボリュームが一任されるタイプだ。
初回インプレッションおわり
今日も買ってしまったまずい棒(笑)
映画はわりにおもしろいですよ←
映画『電車を止めるな!~のろいの6.4km~』予告編
https://youtu.be/QPZp1y0UxV0
電鉄を救え!映画『電車を止めるな!』超C級映画誕生の秘密
https://youtu.be/iL53md0LG-o
愛知県民
亀の子はGoPro7のシールに由来しています。
モバイルクリエイター🐢