新しいものから表示

今日はスマホジンバル対決再開(午前にやらないと天気崩れそう)
そんななか前回ふと試してみたくなったことひとつ、SIMなしiPhone8plusを家用のサブ機としているのだけど(前回のAppleCareで新品になったやつ←)このころのiPhoneは手ぶれ補正はおまけレベルのもので、とくにプラスは重いので昨今のスマホジンバルでは(SEの大きさにはなかった)上下動に悩まされて
失望してたのだけど、去年あたりからFILMIC PROの手振れ補正がなかなか良くなってきたので、もしかしたら今ならカバーできるかも?とそこらへんと合わせて試してみたいと思います。

2つ折りジンバル対決
今日オズモモバイルで撮ろうと思ったけど、さすがに遅くなってしまって暗いのと雨なので、撮ってはみたものの、持ち越し!!もっと晴れてたら改めて撮ろうー♪わりに良い比較だわ👌

フルHDになったのでさっさと公開!!
昨日夕方撮りました。
手持ちのジンバルにiPhoneを乗せて手ぶれ補正テストをしました。簡易的最速パターンでUPしたので画質劣化(そして風切り音🙏)はご容赦ください
冒頭から1分27秒までが完全に手振れ補正をオフしにしたジンバルのみの映像となります。あとはアプリの手ぶれ補正やiPhoneの手ぶれ補正が効いている状態ですが、違いに注目してください。
ジンバルはパンフォロー含めて、しっかりしっくりいくものを選ぶことをおすすめします。
MOZA MINI-P(ジンバル)にiPhone11PROを乗せてカメラテスト(手振れ補正オフ含む) youtu.be/QYuXihqxlrc

せっかくiPhone11proも新品になったことだし、いつもα6600を載せているMOZAにiPhoneを乗せてどれほど安定するかを改めて今試してみました(もちろんfilmic proであえて手ぶれ補正OFFも試してみました)ので後ほどUPしておきますね👌

見逃してた部分見てるのですが、へへーフルサイズカメラよりAPS-Cカメラにフルサイズレンズをつけた方がボケがクロップ分大きくなるとは〜。シネマレンズも目盛り手数分が大きいとかなるほど勉強になりました🙏

大阪丼は大阪インスタンス専用アプリみたいで無念(どつくんだろうか 笑)
mstdn.guru/media/sZ_bol9vZe28h

キタムラでAppleCareにより11PRO1万2900円也で新品交換されました。さらにauプレミアムパスで、もらった紙を持ってAUにいけば1万2900円戻ってくる…と思いきや費用分のポン太ポイント変換手続きができるそうです。(いつの間にポン太よ🍂😇)

mstdn.guru/media/6OveUCjdjUQz7

僕のは養殖ものみたいだけど、大丈夫かな?😌
いただきます!🙏

あとair2s やたらとバッテリーの減りがいまのところ早いのですが(センサーを増やしたためと言われたけど) 電源を入れたまま(プロペラを回さない状態で移動したときに今のところ風に合わせて前側のプロペラがアシストされるようで(止まっているからと)気にせず軽く当てていたら、血だらけになってて 笑 使う時お気をつけください!!miniと較べると2.5倍だけあり、かなりパワフルなので、あれこれけっこうやんちゃです🙌🙌🙌

おかちゃんさんへ捧ぐ

これはかれこれ3ヶ月前のことです。
アップデートをうながされて飛ばした途端
初のやらかしでした。数日平然とするの大変でしたよ(トホホ)※映像は送信機側のものです。
アップデート内容に、アイドリングを静かにしました"と書かずに直進で高度が落ちますと書いてほしかった(DJI機は原則一定以上の高度を暗黙の了解で保つ仕様になっていますが、このアップデートには参りました)

AIR2ごめんなさい。太平洋に合掌してます🙏

1インチセンサー
本当にやばいかもしれない😵😵😵

2本出すつもりなのでとりあえず今晩か明日の映像(スタンダード編)
お楽しみに〜!!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。