新しいものから表示

今年は間に合わなかったので来年でどうでしょう
よろしくお願いします。
グルドン名古屋オフ迎春の陣

chouseisan.com/s?h=7baf40a2ef4

おはようございます
12月11日水曜日
星けっこうでてるなあ、寒いけど(笑)
凛とする。レッツGo!!

iPhone標準のミュージックアプリ、早送り巻き戻しが見当たらなくなってからつかの間、再生も素直にできないのだが…(リスト化されてるらしい)

使えない😑

ゼンハイザーmomentum wireless3聞いてみた。低音からして洒落ている。SONYのノイキャンワイヤレスはヘッドホンを頂点にシルキーな音にするけど、とにかくメーカーチューニングは(上にいくほど)音を変えようがないんで、そういった音は(そのまま聴く)概念を持つオトナに向けてオーディオメーカーは需要を開拓してると言える。そっか服みたいなものだなあ。

DJI OSMO MOBLEについて自分メモ貼っときます。
まず、初代の1は作りもよく、稼働範囲が広くなかなか良いです。弱点はバッテリーが交換式で持ちもそこそこ、ケーブルも特殊な付属ケーブルです。あと縦画面モードが弱いです。アプリはDJI Go
2は、バッテリーが充電式で縦画面に正式対応となりました。が、稼働範囲が初代比較だとやや狭め、作りもプラスチッキーですが、ジンバル性能はDJI、変わりません。あと2からカメラ穴が下部についていて便利です。アプリはDJI Go

続く

BOSE FRAMES、音の良し悪しというよりも、メガネでフワッと体積のある曲が聞けるのが面白くて少し気になるのだが(レンズも度付きに出来るらしいし※ただし保証外)改めて構造を聞いて見てみると肢の真ん中あたりに耳に向けてスピーカーが付いているのと、その後ろに消音の機構が付いているのがこれのミソでBOSEならではの商品だなあと思わせる。なんやかんやでAirPodsProの次くらいに通話もしたいグッズだなあ

もうまったくもって趣味でもなんでもあるわけないけど、ここしばらく毎日魔法陣アプリで魔法陣書いてます!!Apple pencilで!!(ああクリエイティブ…)

特典があるとCD買う理由がすんなりするところはある。

Ankerのやつ試してみた
Ankerはアレコレしても懐かしのドンシャリ路線をあまり巧みにチューニングしようはしない感じである意味潔いけど、これなら日本製(○VIOT)のがよほど良い。ただ音割れしないのは良い。

(グルドンだけにチラ見せ)
今年中に公開予定です
お楽しみに✌️

ファームウェアアップデートだけしておいて下準備は万全に。
送信機とドローンの接続も数秒でスムーズにつながるように進化していて、ついに送信機とスマホは標準で有線接続になってWi-Fiやパスワードもなくなりました。

とにかく準備がより簡単になりました。

念のため浮かせてみたけれど、こいつはあきらかにクラスが違う音がする。軽いから他のMavicみたいな周りに響く音がないだけで(でもヤバい音が鳴っているのわかる)下に扇風機並みの風が来ていてぞっとする。
ガチでした。ぜんぜんトイじゃないわMavicです。

ただ広げたときの面積はそんな変わらない(笑)
明日夕方楽しみだ。
ではおやすみなさい💤

確保完了
単品売りはまだそこそこ店頭にもあって、ただしばらく入荷の予定はないらしいです。コンボに関しては世界的供給不足で全然入荷のメドがみえないとのこと。
まあそりゃそっか。でも2年前のSPARK、値段的に倍はしたからね(送信機も別売だし)
あら、文字が変わってる。
とりあえず楽しみです。

なせがおかざきで今日はラリーイベントだった(笑)

AirPodsProの遅延度をチェックしようとリズムゲームをやっている

たしかにゲームできるぞ。おかしいぞ
apps.apple.com/jp/app/%E3%81%8

シェアすると落ちるぞこのアプリ(笑)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。