新しいものから表示

今年はとにかくGoPro一択大作戦だったけど、最後だけfilmic proのLogV2で撮ってみた。夜はお試しだけど、昼間はより楽しいかもしれない。

結局SONYではノイキャンなしの低価格なワイヤレスイヤホンが1番欲しく好感度は高くなりました。
こちらは出力もちゃんと出るし、味付けは伝統のSONYだけど、よほどかこちらのが聞いていて楽しかったです。じゃんぱらで3000円で見かけたけど(笑) となりのオーテクは可もなく不可もなしでした。

以上です🙌

SONYのノイキャン軍団はヘッドホンの横綱、ネックイヤホンの大関って感じでノイキャン度がまさにそんな感じ。音質も準じてテクノロジー横綱、大関って感じ。とにかくアプリでテクノロジーコントロールのが先に来て、パッと手間いらずに聞くにはとても良いんだと思う。しかしながらやんちゃ(音質を変えるなど)なことは一切意味がないので、なんとなくイイ音でそれ以上なんにも不満がわかない人がコアターゲットとなるんだと思う。 SONYのノイキャンヘッドホン系列はすべて調教が完了している。ボリュームも含め、オトナって感じ、エリートというか。

名古屋きたら大須、大須に寄ったら恒例のE☆イヤホン視聴タイム

PORTA PROワイヤレス、使ってみると印象が良いです。繊細さはもう求める気にもならなくて、それ以上に気持ちよさのが細かいことを上回るウキウキさが沸き立つのが面白いです。出力もあるのでカセットウォークマンにやっぱり良さそう。やってみたいなあ。

ミニストップに売っているあんみつのでっかいパッケージのやつ、みかけると買ってしまう127円(税込)

色合いの適正をふっと翌日我に返って上げられない日々です(笑) でも派手なままあげちゃおっと。

おいでんGoProはこれだけでかい花火も小さく見えるのは弱点だけど(笑)周りがよく映るのが良い👍

結論 GoPro使える子

モータープール用の船着場のはずなのに軍艦とまってて驚愕。

蒲郡もけっこう降ってるなあ
おはようございます。ざば濡れ仕事中☔️

とりあえず、三体…漢字が読めん
赤川次郎脳の私には馴染みがないけど頑張りましょう(笑)

しまった。Bluetoothはついてない(モバイル機器の)場合の対処法は
ぼくはこれにしてます(一例案)

意外に音は良い(劣化を感じない)のであらゆるモバイル機器にみなさまもどうぞ。

正味なところ、カセットウォークマンにガッチリ合うのはKOSSのPORTA PROでしょうね。さらにレトロモダンなら最近出たBluetoothバージョンにするとカッコ良さげです。音もおそらく本体にハマるはずです。今でもアレ作ってるの本当にすごいですね。

ひさびさにiTunesにCDを取り込み中

ちなみにいろいろ危なげなtootdonをサービス停止日から今まで使っている。他のは見にくい。さて困ったね。

7月16日火曜日、雨続くなあ☔️
日本海側は晴れですな👍
レッツゴー

よくわからんままに消えていくらしい
ワンプレイしとこ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。