新しいものから表示

あと、一応DCエリートもロトゥのS2も聞いてみましたが、綺麗ですー。以上の細かい比較が難しかったので使いませんでした。
特に音の重さや空間の広さはちょっとスティックDACでは把握するのが難しい🤨
ちなみにDCエリートは華やかな味付けで、空間はちょっと広く、アタックは強めで高域はアイバッソって感じです 笑
ロトゥは実直で真面目なサウンドです👌

最後に、CD無圧縮は
やっぱり文句なしです。
CarPlayは16bit48khz上限なので、カーオーディオのほうでは正確な比較はできないけれど、音像の大きさや広さ、どこまでボリュームを上げても綺麗なサウンド。FLACと差が出るのはデコードの問題だと言われてるんだけど、まあとにかく意味はあるんです。ってところですね。
以上です。スッキリ

というわけでSpotifyもロスレス開始したことなので、
Spotify
AppleMUSIC
Amazonミュージックアンリミテッド
フランスのQobuz
最後にリファレンスはCDから起こした WAVと対比してCarPlayとiPhoneは FIIO Q15に接続した
2パターンで聴き比べをしてみました。
カーオーディオは原音重視のセッティングなのでとてもわかりやすかったですが、基本的に結果は同じです。

Spotifyにロスレスが来るということで、その前にかなり久しぶりにAmazon Music Unlimitedを聞いてみた。
いやはや派手だ。やっぱり派手である(Apple MUSIC比)量感もすごい。あとULTRA HDにした曲も多いのでアップサンプリングしなくてもハイレゾ的に楽しめるのは割と手間要らずで良い。ただ逆に言えばなんだかちょっと深みに欠ける感じが気になるところ。シンプルなデバイスとかで聞くなら聞き映えがして一番良い音に感じてもおかしくないのでそういう選択はありだと思う。
次のときはQobuzと聴き比べてみたい😘

本日レグノちゃんになりました。
今はしっかりコンパクトカーまでラインナップしてるし、6月に再度タイヤは値上がりしてもはやエコピアでもけっこうするし。一度付けてみたかったからね。
エコピアも持ちも良く全然静かで満足してたけど、コレはさらにちょっと転がしても出足さえさらに軽くタイヤノイズも一段低い印象で期待に応えてくれてます。

gpt先生にも絵を書いて教えてしまう私ってヤツは

ミニストップで当たったほうじ茶
いただきます

おはようございます。
9日に行ったぎふ長良川花火大会の主要スターマイン収録バージョンがHDR化されたので良かったらご覧ください🎆

【HDR】第3回ぎふ長良川花火大会2025スターマインダイジェスト3本
youtu.be/bSL4Mj8oMJ8?si=g56BpT

関東から帰ってきました!
しばらく甘いものは控えようと思います✨

対してDC-Eliteは、ちょっと中高域が高級そうな特徴があって全体に音圧が高めに感じてコシもあり見晴らしもよくとても気持ちいい。この小ささからは予測できない音でさすがって感じだ。ちょっと外食っぽい美味しさなきらいもあるけど、誰でも「やべーっ」ってわかりやすい凄みはある。
これは音楽は没入できるよ。お見事だ。
ちなみにボリュームノブはダンダンでややノイズが出る仕様。そのぶん音が良いらしい。

Lotoo PAW S2と較べてみる
S2は変な味付けや癖もなく、素材の旨みがしっかりわかるし引き出してくれるのでオススメです。しかし敢えて弱点を言えばドングルDACらしく空間全体がやや狭く若干薄めなところがあるんだよね。それ以外はlottoは本当に素晴らしい。

ついに手に買ってしまった。
iBasso Audio DC-Elite😂😂😂

【HDR】第57回豊田おいでんまつり花火大会(2025)ノーカット完全版
youtu.be/cOlV-CoCdLo?si=0yPVq-

ノーカット版を公開しました。
さすがに1時間45分くらいあると、一週間近くかかるようだ🙌やっぽい!

今日はブルーハワイフロート
いっときました!
いただきます!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。