新しいものから表示

AppleMusicと較べるとバリバリシャキシャキキリッとしたいかにもな感じなので、それが好きなら最良の選択肢になりうるかも。一方で頭出しの読み込みが若干あるところや、シルキーで変に誇張もなく普通に考えて十分に高音質なAppleMusicにするかは(ややQOBUZのがお高い)お好みだけど、出先でこれが聞けるのは大きいぞ。
それにしてもユーミンのベスト、音が良すぎだ。
CD買おう。松任谷正隆すごい人だわ

日本の曲もかなり網羅していて普通に使う分には聞けるものが聞ける感じです。
ただしマイナーなものやゲームやアニメ系はあんまりない模様(いまのところは)
音質も即座に変更できて良い感じ。
とにかくFLACベースでFLAC大好きな人には満足できそうな音です。ハイレゾ時の情報量の多さも顕著に感じられてビリーアイリッシュのバッドガイの歪みのエモさの再現もお見事です。

いよいよ日本上陸したフランス発高音質ストリーミングサービス Qobuz(コブズ)を一週間ほど試してみたので感想を。
※一月無料でおためしできます

フランス産クリームチーズのパフェ
いただきます🙏

正直Z90Aでもとっても十分綺麗じゃい!
しかし黒ベースの物の存在の安定感、王者感が凄い(笑) あと光の迸り感がこの大きさこのコントラストで体感できるのがヤバい。さすが1700ニト。
放熱対策でどれくらいパネルが持つようになるのかわからないけれど、パナすげーな。

先日みたVIERAのZ90Aはひとつ下のモデルだったことに気づき、Z95Aをチェック…しようと思ったけど画質の良いデモが見当たらなかったのでまた見てみたいところ。ヤバそうだぜ😼

実は実機でも鳴らしてしまったバージョンがあったりします(本当にYM2151+セガオリジナルPCMをベースに作られてるんだなあと改めて感心しました 笑)

善司さんが言ってたアウトランの新曲については、アウトランボードベースで鳴らしているのは
M2が作った3DS版で写真の2曲になるのですが

さっそくウワサのVIERAでもチェック✅
この最新パネルの輝度はリキッドRetina並のはずだけど、LGはもともと妙に明るく見せるのに慣れてるせいか、原画重視なPanaは能ある鷹は爪隠す感じだ。でかいAppleディスプレイみたいな感じがするわ(笑)
アップした自分の出来は80点ですな。
綺麗に撮るのは難しいもんだ😼

半月ほど前に素材の依頼があって久しぶりにREC709で一晩撮ったけど、やっぱり暗部の表現が相当物足りなく感じてしまった。
過去って感じだ。引き続き突き詰めていきたい👏

10日間くらい毎日やり直してました😂
まあなんとか見れるかな👏

【HDR】名古屋港工場夜景遊覧クルーズ2024
youtu.be/_gel1jI68jQ?si=Iz3u--

大迫力の海からの工場夜景をご覧ください😆✨

ご褒美パイの実
ピスタチオ&ストロベリー
いただきます🥜🍓

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。