新しいものから表示

クリームコロッケと野菜のカレー
いただきます🙏

東京都知事選も前代未聞の選挙戦を石丸さんがやっていて目が離せないが、抜けた安芸高田のほうも熊高さん以外利権の臭いしかしないのでなんとしても市長になってほしいが、始まった市長選の熊チャンネルの外配信の音声が今のとこヤバくて不安なので最悪機材がバージョンアップしなかった場合の保険用で後援会に送ってみた🙌
頑張ってね熊高さん🐻

ただ、サブスクでは一番お値段がする(笑)
ストア決済以外ないのかしら🤔
一応COCCHiでも近いうちあの区間試してみよう

さすがカーナビアプリ王者の風格、カーナビタイム
上社(かみやしろ)ジャンクションから勝川までの名2環は地下トンネル区間で、GPSが拾えなくなるので、ほとんどのナビアプリで、止まったりGoogleマップに至っては左右に数十メートルずれてエラいことになるのだが、スマホの加速度センサーを拾って推測してるのかほとんどズレのないまま通過することができた。
また終始引かず足さずのパーフェクトな案内で、MAP情報も比較的多めに書き込まれており、たしかにこれを選んでおけばとりあえず間違いはないと思いました。 

とにかく設定が細かく出来ていたれりつくせりをのっけから感じるカーナビタイム
しばらくお試ししてみようー✨

ジャーマンポテト肉厚ビーフ
いただきます🙏
高校生の時、映画館で二回連続観た😇
魔女の宅急便🧹

北海道ダブルメロンフランス
いただきます🙏

昼にアップしておいた四日市工業夜景がHDR化しました。まずまずの速さ✨

【HDR】三重県四日市の工業夜景を見てきた(四日市ポートビルうみてらす14〜霞ヶ浦緑地)
youtu.be/BUYBDyScjhE?si=9g7FGk

ぜひ新型iPad ProのダンデムOLEDの実力の片鱗を見たりiPhonePROシリーズなどで堪能してみてください😊
寝る前に見ると落ち着きそうですね(笑)もうちょっとアップで撮れるロケーションがあるとよりよかったかもしれない

またディスプレイオーディオ化した場合でも、インフォメーションはアイコンなどもポップで普段スッキリしているのにわかりやすく表示してくれる。
おもしろかったのは、スマホナビとディスプレイオーディオであるあるの、道路が階層になる時に、違うレーンに表示が移ってしまう問題があるけど、それを切り替えるスイッチが付いていて良いです(スマホでもできます)
あと、当初指定していた高速ルートや地道ルートを多少間違えても頑なに修正かけてキープするのは初めてのタイプで面白かった。 普通忘れて切り替えるからね。
総じてなかなか良い印象でした👌使ってみてね!

パイオニアのナビアプリ、COCCHi。初月無料なので数日使ってみました。※サブスク月額350円
Googleを使わないでこの手の有料アプリを使うメリットは、プロ道路?を指定しない安心感が高いことにあると思う。またオービス情報を搭載してあればなお良しで、COCCHiは付いている。
まずスマホ単体でナビしてもらったときの使い勝手は、音声が事細かくて、何本先の信号なのか、ちょこちょこ合いの手が絶妙で、曲がるのがいつ頃かの目安や、曲がった先はすぐなのか、何分安泰なのか、とにかく画面を見なくてもいけそうなほど指示してくれるので、かなり良いと思いました。画面は普通といえば普通だが、交差点のグラフィックなどはさすがナビメーカーのカロッツェリアなのでしっかりしています。

チョコミント&クッキーモナカ
いただきます🙏

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。