新しいものから表示

ミニハーベストバタートースト
いただきます🙏

よくわかりませんが、とろけるミルクプレミアムいただきます🙏

録音設定は192khzのWAV、32bitフロートで撮って48khzでiPadで編集しました。室内のボリュームは相当上げて圧の高いハリのあるサウンドで撮っても波形は小さめ(笑)それをかなり持ち上げてもまったく音質落ちない。音も素直だしタスカムすごいぞ。お見事だ。

尚、フレーズが短くてもノリピーが著作権アラートが出たけど包括契約内のようでContent ID には影響ないそうだ。まあ収益出す人にはやらないほうが良いやつです🙆

今日はお芋チョコレート
いただきます!!🙏

32bitフロートのあまりの凄さに開いた口が塞がらない😵
チートじゃんか(笑)

なんだか心苦しいですが(笑)
トリュフナッツ、いただきます!!

ライン入力も理想の音がいとも簡単に🥹
いままでオーディオインターフェースでうまくいかなかったのは何だったんだー🙌
シンセピアノをでたらめにサンプルしたものをYouTubeにあげたのでしばらく後に公開しときます

メニューと中身がめっちゃわかりやすい
こいつすごいな〜

iPhoneの日付けによると2019年3月3日のオフ会の様子の動画が出てきた。この時にいろんな方と初顔合わせできたなー😆 懐かし😚

YouTubeでどこまで伝えられるのかわからないけど、やばい空気録音アイテムを手に入れたったよ。中身は期待してヨシです。ZOOMは来月ですが後悔はない。

うーん、電源強化による音質の変化はほとんど感じられなかった。バッファローの外付けUSB2.0は音そのものは綺麗なんだけど、量感がスッキリしていて低域も膨らみが少なめなので厳しいな。
もちろん音質そのものは問題ないです。
でもこれならApple musicと天秤にかけたくなり
意味がなくなりそう。
そもそも電源がないバスパワーモードだと8倍速にも満たなかったので、まあアダプターはあるにこしたことはなさそうです。
イイヤマデスクトップに内蔵されてたLG日立ドライブ。(リッピングには)めっちゃ優秀なのかもしれないわ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。