愛知県民亀の子はGoPro7のシールに由来しています。モバイルクリエイター🐢
業務用車がフロントガラスに飛び石をくらって小さいひびがはいったので某日野にピットイン乾かすの時間かかるだろうな😑寝よう。おやすみなさい💤
白くまの引力に勝てんいただきます🙏
大須へ寄ったのであずきたい焼きいただきます🙏
グルドンで世界旅行スナップ見れちゃうの嬉しいぜい😆水曜カレーいただきます!🙏
昼の太陽がなついです😊いただきます🙏
世はチキンタツタ戦国時代、ではありますが、スパビーとビックマックでいただきます🙏
では…新作白くまいただきます🙏
カレー日和?🍛いただきます🙏
一応参考になるかわかりませんが、一年前にセッティングされたSZ700のイコライザーセッティングと今回のSF700のセッティングも貼っておきます。これは(僕の車の環境での)鳴りを確認しながらやってるはずなのですべてに適応ことはないと思うけど、自分の環境の場合、音域はそのままに雑味が減ってクリアになるなと思いました。微調整するとわりと使えるかもしれません。
そしてそろそろ夜桜を編集しよう💦
本日の遅刻したのでめんどくさいことやっておこうスペシャルはカーオーディオセッティング(お店のやつ)をとりあえずアナログで書いておこう。です前回しょっぱなにフリーズしてリセットしてけっこう手こずったので。これは車の環境によって違ってタイムアライメントでかなり音の印象は変わってしまって、カーオーディオっておもしろいが恐ろしい😇
カレーパンいただきます🙏
楽しい楽しい8人対戦♪
カレーランチいただきます🙏
朝の七輿
佐久平ハイウェイオアシスなう
これから遠征です🚗うーん、めっちゃ音ええ。カーオーディオ屋さんでも(一連の流れを説明したにもかかわらず)「ディスプレイオーディオ、正直舐めてました!めっちゃ音いいです🙏と認識を改めてくれたようなので、共有できてよかったです。また情報持ってきてくれって言われたけど 笑 みんなに聞いて衝撃を受けてほしいですね😻
基本的に純正にしか見えないスピーカーも少しだけ替えて、ツイーターはシグネチャーライン用にしました。(ミッドウーハーはLIVEです)理由は少しボリュームを上げた際に共振によるビビリ音が右だけ早くなっていたので。水分当てちゃった可能性が高い。単品売りして高くも売らないBLAMは素晴らしい(15000円)よく見るとロゴが見えるのはおしゃれというかご愛嬌です。
そんなわけで今回取り付けてもらったのはカロッツエリアSZ700からSF700にしました。違うのは、画面の大きさだけ…のはずなのですが、こちらは1DINでデッキと画面が分離されているためSZ700でもかなりの音質なのに、それを余裕で上回るとまことしやかに言われているので、対応車種でもないのに、無理言ってインストールしてもらいました。結果的には、特に難しいことをせずに綺麗に入れてくれて、予想以上に大きい画面は好印象で、音はじっくり試していきたいと思います❤️
after!!
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。