新しいものから表示

昨日データをひととおり落として眺めてみたんだけどまあ全然性格が違っていて驚いた。とりあえずパリピ感すごいなと(語彙力) 今夜も考える〜

あんまり新しい何かは撮れなかったけど、とにかく半分の重さでSIGMAにどれだけどんな風に違いが出るのか編集が楽しみです♪おやすみなさい😴

一時間ほどほっつき歩いてAirPodsPRO第二世代を試した感想としては、順当にAppleっぽく進化したAirPodsだと感じた。ノイズキャンセルは確かに強力無比なんだけど、それでいて微妙に高域を残してるのは仕様なのか技術的なところなのかよくわからないところ。適応型環境音除去も多少のオンオフでは変化はなかった。AirPodsは基本的にちょっと音がぺったんぺったんしていて色気のなさ(ガサツさ)は基本的にありつつも、音場の気持ちよさと全体の厚みが出て(音色にはないけど)また空間オーディオの楽曲の鳴らし方は特筆に値するほどかつてない気持ちよさでこれはたしかに楽しく買う動機にもなりうる。
またH2チップの反応のよさはH1の倍くらいの体感で有線のレスポンスみたいな唯一の無線的なユーティリティ度はそれだけで値段の半分くらいの価値があると感じてもおかしくない。Appleは音色に興味はないと思う(だってコンピューターテックだから)
サウンドテックのAppleはデビアレかな?やっぱり🤫
以上初回インプレッション終わり

たしかにAirPodsPRO ver2で間違いないわ👈
なるほどな〜

魔法の更新というやつを、見せてもらうぜ!!

SIGMAのf1.4 16mmは今まで8割の映像は任せれたくらいだから超お気に入りレンズなんだけど、大きさ(と重さ)だけは価格と映りの前にやむなし、いやお釣りくるわいと思っていたけど、本当に軽いの出したSONYで映すのはどんななのか撮りに行くの超楽しみです😆🙌

どうにも心が上を向く月見セットで
いただきます🙏🙏🙏

マツタクさん情報のStreamlabs、たしかにすごく配信に使えそうなんだけど、なんやかんやでYouTube配信時にYouTubeアプリでの配信時、iPhoneの手ぶれ補正は効いているようでStreamlabsだとガタガタです(😹)
よってジンバルは必須そう。ポテンシャルはスゴいかもしれない🤔

コメダ10年ぶりくらい来た
iPhoneはちと自分には早いので持ち越し
そしてSONY15Gゲット
人生4本目のレンズ
SIGMA16mmとの違いが楽しみだね〜😂

お、マツタクさんできたかもしれない(クローズドテスト)

なんとかモードとか言ってたら転売ヤーに勝てんでしょうが😤余計なもん作りよって😤😤😤

Amazonモード作ってやったわ😆

シカオちゃん2時間半走り切ったなあ
凄まじかった。名古屋からスタートでどうやら東京公演は森高ゲストを匂わせていたので、羨ましいぞ〜😂

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。