お疲れ様でした。
Drikinさんなら、間違いなくプリンタ買い直すという選択肢をとると思う
さくらさん、フェンリルさん、いつもありがとうございます。今後も見捨てずサポートお願いします。
本編だけなら普段よりだいぶ短いんだけどね...
職場の理解がないと、自分の恥ずかしさより、他人に迷惑かける心苦しさで導入する勇気がわかない...
音声入力は「頭の中での文章云々」よりIMEの飼い慣らしのつもりで望まないと苦行だと思います。
また株か
仕草とかはともかく、犬猫系のペットはモフれないと魅力半減だなあ。aibo用の着ぐるみとか出てこないかなあ?
日本でもクオリティあげたいとかおしゃれな感じ出したいとかいう 感じのYoutuberは萌え系の2次元絵には食いつかないでしょう。
Youtuberの間でメジャーになった割にパナの期待する売り上げが上がってないから、写真寄りに方向転換したというのはうがった見方ですかね?
さすがにあのクラスのカメラは写真家系の影響大で、Youtuberの影響はたいしたことないんじゃないかと思いますけど、どうなんでしょうね?
ガラケーで十分っていう人も多いし、固定電話しかない人すらまだいるので、みんながスマホ持つっていう未来は来ない気がする...
日本の多くのIT系メディアはおなじみの大御所ライターさんの記事頼みになってるのが似通った傾向になってる理由なのかなと思います。自社記者の取材費用が出ないのかな。
いったんため込んで湿度に応じて徐々に蒸発させるような仕組みだと思います
これってめっちゃ水の保持力が高いってことだから、中でカビや雑菌が繁殖しないか不安になります。
飛び散るのを防止しようとは思わなかったんですね
和式の便器だと幅が狭いのでさらにきついと思います
上場スタート時は大手に取り扱いしてもらわないと信用されないですからね
あまりにごちゃごちゃしてきたので、思い切って無料サービス用アカと有料サービス用アカの二つにまとめました。
Evernoteとかもう死に体みたいなものなのによく頑張ってるなあと思います。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。