レンズも多分単焦点をデジタルズームしてるだけな感じがしたし

あとその隣にあったaiwaのデジカメはもっと中華感が強くてむかし吉田製作所さんがレビューしてたやつみたいな中身ドライブレコーダーなんじゃないかって感じがした

ガワは結構良くて撮る分には全然問題なさそうだったけど背面液晶の画質が良くなかったのとメニューとかのファームウェアがどうしても中華感が拭えなくて微妙だったかな。Kodakのやつよりももっと中華な感じだった

かわいいカメラで思い出したけどデジカメWatchで見かけたデジカメをヨドバシカメラで触ってきた | 前後にレンズを搭載するグリップ付きの「お散歩カメラ」 - デジカメ Watch dc.watch.impress.co.jp/docs/ne

どうしても眺める向きを途中で変えるような配置にしかできない

課題は縦写と横写が混ざった組写真をファイリングできないってところなんだよなあ。写真集とかならサイズ調整してできないことはないんだろうけど

あれカウンターでやってもらうのとセルフプリントで画質って変わるのかな。カウンターでやってもらったほうが画質が良いイメージあるけど

せっかくだからヨドバシのフジカラーかDNPの店頭端末でセルフプリントしようと思ったけど電子マネーはおろか新1000円札すら使えなかったのと1回で20枚ぐらいまでしかプリントできなくて今回38枚同時にプリントするつもりだったから断念した

昔は見てもらう人のことを気にしてアルバム作ってなかったなっていうのを思って若干勿体なさがあった。昔の方が作品見てもらう機会多かったのに

今回ファイリングしてて縦写も横写を分けたり見開きが同じ向きになるように入れるとか1ページに2枚入れるとかしたらめっちゃ見やすくなるなっていうことに今更気づいた

2Lのプリントは昔からこのフジカラーのプリントファイルに入れてる。高校時代の写真部の先輩が使ってたのを真似してた名残だったり | FUJICOLOR プリントファイル RP-LL K | アサヌマネットショップ asanumashoukai.co.jp/c/store/p

やっぱり撮った写真って定期的にプリントしたほうがいいね。SNSとかにあげてたとしてもプリントはやっぱり違った良さがある

最近photodn.netとかインスタにあげてきた写真をヨドバシで2Lでプリントしてファイリングするなどしてた

LEICA Mシリーズは絶対に無理だしXiaomiのスマホも要らないしLUMIX S9には行けないからやっぱりInsta360 Ace Proになるのかなあ

てかZ30もそうだけどVlogカムとか動画機と言われているにも関わらず一向に動画を撮らないでスチルばっかり撮ってるのどうかと思う。単純に歩きながら動画撮るの恥ずかしいし不安ってのが大きいけど

あれスチルのスナップ普通に撮れるよ。LEICA SUPER-SUMMARIT-Aレンズがどれだけのもんかって感じだけど

ポシャった旅行に使いたいなって思ってInsta360 Ace Pro買おうかと考えてたけど今日ヨドバシカメラでちょっと触ってみてあまりのホールド感の良さにビビってる。マジで買う寸前まで行ってる

久々にZ5にキットレンズの24-50付けたら軽くてビックリした。最近AF-S24-120付けてばっかりだったからその重さに慣れすぎてた

yamayue231fan :sanzai: さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。