同じCP+2016…
https://youtu.be/oIXuznpFXCY?t=24m54s
最終的にはイメージセンサー小さくならないと、というような趣旨
でシステム全体でならマイクロフォーサーズがいいだろうというようなこと言ってますね。
まあマウントコンバーターのプレゼンなんでなんともですが。自分にはもうわからないですw
山木社長のミラーレスでも小さくならないという話、ありました。
https://youtu.be/PAYg4LWtPVY?t=25m15s
勘違いしてました「広角系以外は」という前提付きですね。自分は望遠が欲しいこともあってその部分抜けてました。動画撮影用途ではコンパクトになりそうですね。
bs #232聴いてて改めてグルドン民的には非主流派な自分を自覚(笑)
・デスクトップPCがAMD FX
・Apple製品をこれまで1回も手に入れたことがない。
・カメラはキヤノン(EOS 7D2とEOS M5)のみ。そもそも動画を撮ってない。
うーん、なぜだろう?
私の番組の宣伝で恐縮ですが。
TK-80、PC-8001を開発された後藤富雄さんにいろいろとお話をお聞きしました。
ポッドキャスト番組配信しました。第416回 パソコン創世記のTK-80,PC-8001の開発者とお話しました
http://windows-podcast.com/podcast/archives/992 #WoodStreamのデジタル生活
#bs230 聴取。グルドン民にはいない、シャープが作ったiPhone Xこと AQUOS R Compact 使ってます。これも120HzのIGZO液晶かつOreo。iPhone使ったことないからiPhoneとの差はわからないけど、なかなかよいと思います。120HzIGZO、2年間最大2回のバージョンアップ約束など、シャープ頑張ってると思います。