新しいものから表示

最終的にはイメージセンサー小さいほうが、というのはそれはそうだろうけど、というところでしょうけどね…。

同じCP+2016…
youtu.be/oIXuznpFXCY?t=24m54s
最終的にはイメージセンサー小さくならないと、というような趣旨
でシステム全体でならマイクロフォーサーズがいいだろうというようなこと言ってますね。
まあマウントコンバーターのプレゼンなんでなんともですが。自分にはもうわからないですw

山木社長のミラーレスでも小さくならないという話、ありました。
youtu.be/PAYg4LWtPVY?t=25m15s
勘違いしてました「広角系以外は」という前提付きですね。自分は望遠が欲しいこともあってその部分抜けてました。動画撮影用途ではコンパクトになりそうですね。

光学系のこととかは自分にはわからないのでなんともですが…。

間違っているかもしれないですが…確か山木社長の話は、ミラーレス用の小さい交換レンズをという要望をもらうけど、フランジバックが短くなった分は小さくできるけどそれ以上は基本的には小さくできないんですよ、というような話だったように記憶してます。探してみようかな…。

ううむ、フルサイズでもミラーレスならレンズ含めて小さくなるのか…でもお金ないからしばらくはAPS-Cでがんばろう…。

フルサイズはミラーレスだろうがなんだろうがレンズでっかくなりますよね。

bs (笑)

・デスクトップPCがAMD FX
・Apple製品をこれまで1回も手に入れたことがない。
・カメラはキヤノン(EOS 7D2とEOS M5)のみ。そもそも動画を撮ってない。

うーん、なぜだろう?

yagi-s さんがブースト

私の番組の宣伝で恐縮ですが。
TK-80、PC-8001を開発された後藤富雄さんにいろいろとお話をお聞きしました。

ポッドキャスト番組配信しました。第416回 パソコン創世記のTK-80,PC-8001の開発者とお話しました
windows-podcast.com/podcast/ar

Woodstreamの最新回ヤバい。これはすごい。

yagi-s さんがブースト
yagi-s さんがブースト

話題の信越線に乗っていて帰宅難民
止まった電車でないので非常食もありませんw

聴取。グルドン民にはいない、シャープが作ったiPhone Xこと AQUOS R Compact 使ってます。これも120HzのIGZO液晶かつOreo。iPhone使ったことないからiPhoneとの差はわからないけど、なかなかよいと思います。120HzIGZO、2年間最大2回のバージョンアップ約束など、シャープ頑張ってると思います。

おっ、rebuild.fmにドリキンさんが。

ケーシーと言えばケーシー高峰。

シャープが作ったiPhone Xっぽいなにか、ことAQUOS R Compactに機種変更。GoogleがPixel売ってくれないから、最新のAndroidを使うには今やシャープに頼るしかない…。

10コア以上でなければPCでない、という定義って物理コアなのかな?物理コアだとハードル高いなあ~。

yagi-s さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。