新しいものから表示

この前までは、「な〜〜んだ、がっかり」と確かに言ってたのに??
何故にこんな返事を学習したのか??

Alexaを読んで「なんでもない」と言うと「御呼びでない、こりゃまた失礼しました」と答えた!?
おいおい!植木等が降臨したかと思ったぞ・・・・。

今時の中華マイク、下手なブランドマイクよりノイズも少なく作りもしっかりしていてビックリ!!
まあ、世界の工場と化している今は世界の技術が集積しているから当たり前か・・・。日本もその昔は同じだったからな。

プロのバンドで曲を作っても譜面が書けないから、演奏から各パート毎に譜面を起こす商売もあるからな〜〜〜。

昔のミュージシャンは結構な率で譜面の読めない人が多かったが、最近では学生の頃に吹奏楽部だったり、ピアノを習ってたり、音楽専門学校を出てるミュージシャンが多く、アレンジャーの譜面を正確に弾きこなす技術があるよね。

ドラムプレーヤーで好きなのは
スティーブ・ガッドだな・・・・

今年はAmazon cyber mondayで買う物無し!これ以上のお得感はない。www

@mazzo ドラムスローンは絶対必要ですよ。叩き易いポジションでないと全体に苦行になる。

Amazon echo dotで井上陽水の曲を来ているが、いつ聴いても陽水の曲の歌詞は意味不明の言葉の羅列!これは、陽水だから成立する言わば、ビジネスモデルだな。

対応端末を調べて見たら、fire TVが観れなくなるようだ!
amazonのfire HDは YouTubeは今まで通り見れるらしいぞ

Amazon製品でYouTubeが見れなくなるらしいから、fire HD10をただのandroidタブレットにする計画を密かに実行しようかな。

NHKの受信料は、見るみないに関わらず受信機(テレビ、録画機)設置していると支払う義務を負うと最高裁で判決が出たようです。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201

あの頃の時代からすれば、今は音楽制作には、とても快適な時代だな〜〜〜。

昔はSinger Song Writerで音楽を作っていた頃、MIDIの打ち込みをパラメーターで数値をたたき込んで作ってた時代は、正にプログラマー感覚でやってた。そう小室哲哉の全盛期だった。

松尾さんのエンディング曲みたいなのを作ろうとした場合には、前に私がトゥートした事を理解しないと必ず行き詰まりますが、単純に世にある音源を切り貼りしたり
テンポを変えたり、音色を変えたりする分には、ガレバンのソフトで各トラックのペタペタするだけで、それなりに出来るけど、結局私は飽きた・・・。

GarageBundを音楽を演奏した事がない人が使いこなすのは無理感があると思う。
簡単にコードをautoplayすればと言うが、コードが何であるかが解らない人が頑張っても奇怪な音楽になってしまう事は間違えなし!
私も子供の頃から、イタリア音名ドレミファソラシドを、英語音名C D E F G A B Cと習っていたなら譜面を読む上でどんなに楽だったかとつくずく思う。例えばCコードの場合、基本音階がドミソで、コードの土台(ルート)と成る音(ベース音)が ド (C)だと解る・・・・・。
まずは、英語音名を覚える事が大前提!

abemaTVで知らん間にラジオ番組をやってる!   しかし挑戦的だな。(よい意味で・・・)

先日26日に、アマチュア皆でステージの設営から客席の設置まで全部やったのですが、何も無い講堂をLive house状態にしてしまうアマチュアの底力は凄い!

しかも、機材全部がそれぞの私物とは
ここにも ザ散財! の流れが・・・。

アマチュアって、怖い!

mstdn.guru/media/yxcZ1P37bBhjM

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。