新しいものから表示

未だに丸数字が化けるメールを送ってくるOSあるし。

これもうちょっと深掘りして欲しい。

不便で仕方ない「住所入力の全角・半角問題」はなぜなくならないのか 専門家に原因を聞く - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/21

Safariの翻訳機能が便利すぎる。
ローカル処理なので早い。

SSD自体は活きてることが確認できたので良かった。AukeyのUSB-Cアダプタはお亡くなり、ということですね。

写真アプリのライブラリを入れたSSDが死んだかも・・・😱
USB-A→C変換アダプタが悪さしたかな。

Montereyでメモアプリのリンク色が黄色→ブルーに変わったのは良いね。今まで視認姓が悪すぎた。

Montereyはメモリーリークもあるそうなので、不調を感じたら再起動。

Home内別居、面白いw
Homeアプリってわかりにくいよね。

HomePod mini 新色買ってみたら、思いがけない罠があった話。 youtu.be/5yXakHYeShw @YouTubeより

これができるのはAppleだけだよなあ。「私たちは、アップル社内の複数のチームを横断して、何年も前からこの問題に取り組んできました。非常に大規模で機能横断的な取り組みでした。しかし、私たちは素晴らしい機能を実現できたと思っています。」

没入感が半端ないと思ったらかなり力の入った開発だったようです。

【西田宗千佳のRandomTracking】アップル・アコースティック設計責任者に聞く「アップルの考えるオーディオ」 - AV Watch av.watch.impress.co.jp/docs/se

COTYの10ベスト発表。国産応援したいけど輸入車も強力ですね。(Cクラスとゴルフ)MIRAIも今年なのか。

第42回 2021 – 2022 日本カー・オブ・ザ・イヤー 10ベストカー | 日本カー・オブ・ザ・イヤー公式サイト jcoty.org/10best/

Toastにはお世話になったなあ。もうお皿を焼くことはほとんどなくなったけど。

HomePod大が不安定なので電源抜いてしまったのだが、これが原因だったのかなあ?

macotakara.jp/blog/HomePod/ent

tai さんがブースト

HomePod miniと値段的にAirPods第三世代迷ったらAirPodsを買った方が良いです。
AirPodsで聞いてるのにテレビの前にスピーカー有るかのように音が聞こえて「AirPods壊れてスピーカーから音でてるのか」って頭がバグる

初めて見るパネル。16GB積んだM1 iMacでメモリ不足?

M1 MBP14で初テレカン。FaceTimeカメラの画質が良すぎるw
これをクラムシェルで使うのはもったいないな。

メインのデスクトップ環境をM1 Mac miniからMacBook Pro 14に置き換え完了。外部モニターを2台つないで3画面構成だと、マウスカーソルの動きがユニバーサルコントロールみたいに遠いw

iPad Proの音はかなり良いが、MBPよりもそんなに良いとは知らなかった。最新モデルは試してないのでStoreで聴いてみようかな。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。