ex-Apple Japan, Product Manager of QuickTime, Technology Evangelist.
ASで善司さんが話してたポルシェのセンターコンソールにあるめくら蓋だけど、フルオプションにしても埋まりません。空き地が残ります。(笑)
ウィジェットが表示されない謎現象になった。ちょうどiOS 15.3が出てたので早速インストール。
自分もお気に入りバーは隠す派だけど、隠さない人が多くて驚く。予測変換候補も恥ずかしいのを見かける(笑
僕がオススメしたいショートカットはChrome系ブラウザのCtrl+Bですね。自分の画面を共有するときにブラウザのブックマークバーは恥ずかしいから隠そうぜ!
スープラはワイヤレスCarPlayに対応してる数少ないクルマだったはず。うらやましい。
それにしてもいろんなスポーツカーに試乗できるSHIFTのサービスはうらやましい。日本にも欲しい。スポーツカーの試乗はディーラーの周りを少し走ったくらいじゃ評価出来ないから。
ドリキンさんのクルマ選び、確かに難しそう。昔だったらポルシェが間違いないとイチオシできたけど、今度のGR86もスープラ(中身がBMW)も出来が良さそうだし、スープラに至っては世界的に人気あるからね。
ドリキンさんが試乗したポルシェは718ケイマンなのね。981ケイマンに乗ってましたが良いクルマでした。オススメです。SFならBoxsterでも良いかと。
ギタートラックだけのisolationがあるとコピーもしやすい、細かいニュアンスとか。
マルチトラック音源は欲しいなあ。まあ自分が演奏できる曲のマイナスワンはだいたいアップされてるけどね。
さくらのレンサバが死んでる。
投票しました。
ios15.2.1にアップ。CarPlayの変なバグが治ってそう。
Dropbox、ようやくAppleシリコンMacネイティブ対応アプリのテストを開始。ユーザーの不評を受けて https://japanese.engadget.com/dropbox-test-native-apple-silicon-support-042528362.html @engadgetjpより
https://jp.reuters.com/article/explainer-tesla-radar-idJPKCN2DG04M
BTで外部SPがつながると良いけど、できるのかな?できたかも。
Coral Visionは初期モデルをつけたけど、オーディオ出力をカーオーディオにつながなかったので音がしょぼくてすぐ撤去した。CarPlayが使えるのは素晴らしいんですけどね。
なぜかというと単なるナビなら案内音声程度だけど、Musicアプリとかを使うととたんに内蔵SPでは役不足になる。
う、MBP15のバッテリーが膨らんでるっぽい。Intel MBP16をキープしないとかなあ。
今見たら9000円もするのね。#宛名職人
Mac向けの年賀状アプリって宛名職人くらいしかない状況。ブルーオーシャンだと思うけど、なぜかアプリの劣化がひどくてVer Upする気にならず。なので未だに古いPBG4を引っ張り出す年末。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。