Thinderbolt について調べているのだけれども、M1 mac に載っている Thunderbolt/USB4 というのは、USB4 であればすべてThunderblot3 が載っているという示し合わせなのです?
https://www.akitio.jp/blog/articles/thunderbolt-usb4-vs-thunderbolt4
https://twitter.com/Sony_JP_Support からソニーのサポートページを見つけた。https://www.sony.jp/support/inquiry.html
日本向けにはLineも対応しているのね。けれど素直にtwitter経由でファームウェアのリクエストをしました。
これだ。USでは治った問題らしい。
https://piunikaweb.com/2021/05/26/sony-bravia-sync-hdmi-cec-not-working-with-apple-tv/
https://github.com/CiNcH83/bravia_atv2/issues/86
Asia Pacificのビルドは違うのか。。別ビルトイレで試そう。
YukaさんのCraigインタビュー動画を見て、Youtubeからしか得ることのできない情報というのは存在するんだど改めて実感。
https://youtu.be/ZZrVBi0SQ2E
もちろん、ここのタイムラインでしか見ることのできない情報もたくさん存在しているので、検索の仕方は考えないといけないよね。
Apple TV を AVアンプを介さずに直接Braviaに繋いで挙動を確認。結果としてApple TVのリモコンでスリープをしたとしてもテレビの電源を切ることはできなかった。
この配線でいいことは一つ、Premium High Speed HDMI Cableが一本だけで4k HDRを視聴可能になること。
しかし元々の問題は解決をしてないので、どの様に組み直すべきか考えものだなぁ。
#WWDC21 での個人的なハイライトとしては、NotesのタグとSafariの強化と投げられるiPad ProとCraigのステージ移動の数々かな。
まあ、横着してテレビとアンプを繋いでるHDMIだけ抜いて、テレビ本体と周りの電源を切ってみたわけですが、相変わらずAppleTVのリモコンからはテレビの電源切れずなのです。
テレビとリモコンでAppleTVは操作できるんだけどなぁ。
アンプを間に噛ませてしまっているのが、複雑化に寄与しているよなぁ。テレビに直接繋いでも、アンプのスピーカーから音は出るだろうし、配線変えてみようかな。
一本だけPremium HDMI cable with Ethernet見つけたからApple TVに誘うかと思ったけれど、DenonのAVアンプから伸びているケーブルがHigh Speedなのでそこがボトルネックだよなぁ・・・
配線2回も面倒だし、今度まとめて変えようかな。
持っていた最高ランクのHDMIケーブルがHigh Speed HDMI Cable with Ethernetだったなんて・・・4k60pいけないじゃん。あれ、もしかしてHDRもできない?
https://www.hdmi.org/resource/cables
pkmn trainer in Kanto Region
| infrequent podcaster