新しいものから表示

SiriのCarPlay Integrationすごいなぁ。
HomePod miniの紹介というより、Siriで頑張りましたよっていう話に聞こえる。

U1チップをHomePod miniにもつけてきた。
これはAppleTVの新しいモデルに期待が高まる。出たら買いなので。

HomePod mini > HomePod なところは?それかHomePodは負けてしまうのだろうか。

ファーストガンダムをのストーリーを全く知らない若輩者ですが、漫画版時オリジンを読んでいて話の深さに引き込まれています。
こんな登場人物の野望が入り組むお話、読めば読むほど味が出るスルメでしかない。

iOS14のAppLibraryよい。
The other OSでもホームは真っ白にしていた時の良い気分を思い出した。

Apple TV 4K がアップデートされるのはいつになるのだろうか。そろそろシリコンが古いと思って発売してくれたりしないのかな。
いまだに上下が分かりづらいリモコンで頑張っております。

今日の発表のポストを振り返って、iPad にはSEをつけることはできないんだなと思いを馳せる。
それだけiPadそのものにブランドがついているということかも。

記録としてのハッシュタグずっと間違えてた。
これだから英語という言語は。。。可算名詞なんてややこしい仕組みを作りやがって。

iPad Pro以外のiPadをアップデートすると言うお話だったと思うが、iPad miniは別物なの?

FaceIDを使えないことに対しての答えが、Xperiaの電源ボタンですか。

大きいiPadが欲しいけれど、それはproにしかなくて、そのproにはカメラバンプがありまして。。。

Apple Watch SE には驚いた。5の鞍替えと言うこと?
そして3はまだ売られ続けると言う不思議。

Apple Watch 基本的にデザイン変わらないけれどカラフルになりましたね。
親の Apple Watch2は赤と青のアルミに変更かな。

日本ではこの血中酸素測れるのだろうか。

今回はすんなり起きる事ができました。
この時間に真っ白な背景で数分待機すると言うのは、目に辛いものがあります。その点ではWWDCの待ち背景は良かった。

さて、シネマティック製品発表会を楽しみにしています。

dropbox transferとは宅ファイル便(古)とかwe transferのサービスと言うことでいいかな。

mobile.twitter.com/mnishi41/st

安いティッシュでは鼻を噛めなくなった。何かの拍子に鼻を噛むと、ティッシュの繊維が鼻の奥に入り込むからか、鼻水とくしゃみが止まらなくなる。
エリエールの+Waterなどだとこんなことは起きなかった。
僕は鼻セレブだったのか。

なるさん、これですよ。アーカイブ検索。これまでに溜まったものを効率よく掘り起こすことができるようなものが必要だと思っていたのです。
mstdn.guru/users/rbtnn/statuse

数日前に思っていたことが実現された。
mstdn.guru/users/wisy/statuses

インターネットが一般的には無かった時代、ゲームコンサルタントという職業があったそうな。

ビデオゲームのスペシャリストが電話口で何巻箇所の攻略についてアドバイスをする。今は攻略本やYouTubeというメディアがあるが、当時はそれがなかった。
このようなカスタマーサポートを任天堂アメリカでは採用をしていた、ということを知ることができたネットフリックスオリジナルのハイスコア第二話。初めて知ったお話楽しかった。

mastdon, Twitter, どちらの場合でも過去に投稿されたものは掘り出しにくくなる。
自分で振り返る時だけでも、しっかりURLをつけておきたいものですね。

しかしグルドンでよくあるエアリプ系はチェーンも繋がらないし、さらに掘り起こしが難しい。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。