新しいものから表示

iPhone XS Max(iOS13.2)でのアンテナピクト全開なのにモバイルデータ通信ができない事象がまたまた発生。どうやら地下鉄内でのdocomo Wi-Fiに接続され切れて、モバイルデータ通信に切り替わるときに発生しやすい感じ。再起動するの面倒だし、起動するまでに時間要するから一瞬壊れたと勘違いして心臓に悪い。

AirPods Proの自動耳検出をオフにした。

QC20iのシュルシュル、少しわかります。

音はXM3が上なので、使い分けができそうな予感。

iOSのミュージックのイコライザーで何かに設定すると音量が絞られる感じは変わらず。とりあえず、Treble Reducerに設定して様子見。

AirPods Proを耳にセットしたときの接続が悪い気がする。付け直すだけでいいんだけど。これはXM3に軍配が上がる気がする。

@rokkunさん、Vプリカでも初月無料でしたよ。

Apple純正のイコライザーは音質が悪くなるで敬遠がちだったけど、いまはどうなんだろ。試してみよう。

1.5時間はPodcast、3時間は音楽の計4.5時間をオフィス室内でノイキャンありで継続利用して、バッテリー残量20%。
これであれば、岡山大阪金沢の新幹線移動はフルで大丈夫か。飛行機であれば国内全てカバーだろう。空港のセキュリティチェックでいったんは外すだろうから、そのときの充電含めても現地空港から市内への移動まで大丈夫そう。そして、耳はさすがに何か入れてた感があるけど、XM3ほどの疲労感ではない。

社内で付けっぱなしでいると、素行が悪いと言われる反面、興味ある人たちがみんな話しかけてくる。買って数時間ですけど、これ、買った方がいい、と伝えている。夜中になれば店舗在庫は復活してるはず。XM3、どうしようか。。

耐久テスト中。資料作成しながら、Podcastを1時間半聴いて、ノイキャンありでバッテリー28%消費。単純計算で公称4.5時間は持つのかな。嫌な感じがしない装着感でも、個人的には耳栓感が強くなってきて違和感感じている。

AirPods Proの装着感は、レビューされているように付けてる感覚が無いというのは大袈裟で、嫌な感じがしない装着感。BOSEのQC20iに近い感じ。コンプライ付けたXM3みたいな圧迫感は無いし、ずっと付けてられる印象。

ノイキャンは各社ごとに特性が違うだけで、効果は好みのような気がする。BOSEは完全に静寂で無な感じ。SONYは低い騒音だけをカットしててて外の雰囲気がなんとなくわかる感じ。Appleはその中間な感じ。

散々トゥートしましたけど、結局渋谷店で受取り。たしかに装着感はかなり快適なのと、ノイキャンも効いてる感じ。ノイキャンはXM3と変わらない印象。渋谷の街中を歩いた感じでは接続も安定している。音質はイコライザーが使えるXM3のほうが好みに近付ける印象。

Apple Store表参道を素通りして客先へ。偉すぎる、、自分へのご褒美に買うか(違う)。ガジェット好きな後輩と話しててAirPods Proもいいけど、AW5チタニウムもいいねとなって、そっちに興味が移っている。

散財する人、興味のない人、散財できなくてネガティブ理由を探している人←自分、が居て面白い。

AirPods Proを買う気満々で店頭受取しようと思ったけど税込価格を見て、少し気持ちが失せた。そうだ、おれにはそろそろ逝きそうなAW2の買い替えが先だった。健康維持装置のほうが優先、、

そうか、買ったら白いからワイフにバレるな。よくわからないように、持っているガジェットは全てブラックで統一、、

AirPods pro、オンラインでは2-3週間待ちだけど店舗には在庫あるのか。使わないとわからないから買ってみるという手もある。

大判カメラを夜中の渋谷で持ち歩いてセットしては職質され、珍しさで寄ってきた若者を撮らせてもらってたりしたけど、とにかくフィルム装填と現像が大変だった。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。