新しいものから表示

貸してたお金返ってきて、散財チャンスかと思いきや、今年車検だった😑

正直、フェーダーはプロっぽくてカッコいいなぁと思う😂
30個くらいフェーダー並んでる卓の前でお仕事したいと思った時期もありました…

そういえば、なんでロータリーノブ式のミキサーは、ほとんどの物が0dBが真ん中なんだろう。
まぁ手探りで合わせやすいのは有るけど、基本 + なんか使わないんだから、2〜3時あたりに0dB持ってくれば良いのに。。
(一部存在するのはしってるけど)

3・4入力が、XLRのマイク入力とステレオライン入力のハイブリッドになってるのもなんか良い…

あと2万円で買えるってのもとても良い

スレッドを表示

ミキサー

プリフェーダー仕様のAUXが使えて、しかもステレオ入力多めでゲームやPCなども繋げる、名門マッキーの802VLZ4にしようかな。

これならゲームやPC(ボイチャ、zoom)の音を手元でミックスしながら、マイクはヘッドホンに流さずAUXからPCに送る事ができる筈。。
通話相手からリクエストがあれば、ゲーム音のAUXノブをひねるだけですぐにゲーム音も流せる。

soundhouse.co.jp/products/deta

ミキサーのブロックダイヤグラム見るの楽しいなぁ🤗

どなたか、プリフェーダー仕様のAUXアウトの付いたコンパクトなミキサーご存知ないですか?

自分の声ををメインにミックスせず、別系統で出力したいです…

そういえば、K-3III買ってお金カツカツかと思ってたけど、知人に貸してたお金が一部思いがけず帰ってきたので、、、ん~気になるものは沢山あるなー😜

K-3III 購入以来、長編 Vlog になりつつあったけど、今日のは16分に収まった。
Bロールもない、BGMもない(演奏シーンは若干有り)、久々にたわいもない Vlogが出来上がったー

今日はこの組み合わせで、連休最後に唯一のVlogを撮ろうかな。

Takumin Rubbish さんがブースト

LumaFusion重宝してるんだけど、手振れ補正と音声のノイズリダクションが無いのが残念😣

ゲーム実況風zoom飲み用にポチったモバイルモニターが届いてないので今日のzoom同級会は普通にやるかー(いや同級会でやるな😅

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。