新しいものから表示

CCで同期してPCで書き出せってことなのか。。

昨日はiPad版 Premiere Rush で動画書き出してみた。
音声に関する自動処理は素晴らしいものの、エンコード設定ができずいつもの LumaFusion よりモヤッとした動画になってしまった。。

簡単なのは良いが、選べないのもどうかと思う。。

よく考えたら、mini HDMI のケーブルが無い🙄

Xbox Series X、本当に初代Xboxのゲーム動くんかな。。
O・TO・GI が好きで、いまだにXbox実家に置いてあるから、せめてHD画質でプレーしなおしたいな。。

japanese.engadget.com/xboxseri

何で10年前に買ったかって、Googleアースを動かしたくて、ただそれだけのために買ったのでした。。

3dconnexion.com/jp/product/spa

スレッドを表示

そうそうそういえば 3回目
10年くらい前に買った SpaceMouse Compact が実家に有るんだった。
3DCAD触るし連休に取りに帰ろうかな。

あるいはAIに認識されないほど酷い演奏だったか。。。

スレッドを表示

そういえばそういえば、
今回のVlogの龍笛演奏シーンは「著作権侵害の申し立て」受けてないな。
以前の動画で管理会社へ直に報告入れたから越殿楽はデータベースから消えたのか?

youtu.be/bl8hDikLiXE

そういえば、3Dプリンターと同時に寸土ハウスの980円HDMIキャプチャも届いた🙌
付けるカメラがない😅

とりあえずiPadにShapr3D入れてThingiverseからデータ落として開いてみたけど、Apple Pencilが会社で電池切れしっぱなしだった😅
もうダメになってるかも😅😅

佐川急便からよく分からない不在票が届いてた…
けど、色々辻褄合わせると3Dプリンターっぽい!
一月くらいかかると思ってたよ〜
週末は犬をプリント出来るかな

なお、キャプチャに繋ぐカメラはPENTAXしかない

税込み2000円以上で送料無料だったので、とりあえず2個買った…🙄
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

Takumin Rubbish さんがブースト

パススルーなし
パススルー付きは8から10倍の値段に
それでも1万円切ってるけど

サウンドハウス、980円のUSB HDMIキャプチャユニット
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

深夜に目が覚めたので頭がおかしいです🤪

現代技術なら、日本の甲冑の1つや2つくらいポンと出来たって良いじゃないか!
僕はもう自分の手で甲冑を作る苦労をしたくない🤯

たとえダンボールとペンキの偽物でも🙄

テクノロジーは過去の技術を凌駕していく物だと思っていた。
しかし実際には後方互換は無いようだ😌

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。