新しいものから表示

あ、これAC使えないじゃん😔
良さげに思いましたが使えないですね😢

スレッドを表示

最大消費電力155Wなので、macminiに似合いそうなポタ電はこの辺りかしら?
amzn.asia/d/e2ksroI
フル稼働で約一時間だけど、フル稼働させない消費電力は半分だとしても二時間か
2.3kgまぁまぁ重い

やはりモバイルモニターもワイヤレスにしたいですね。
電源はポタ電🤔

ミニスピーカー🔈こっちもちょっと気になる

amzn.asia/d/erLy2iI

Amazonのレビュー: 2000円以下PCスピーカー対決!FUNLOGY vs. Creative Pebble amazon.co.jp/gp/aw/review/B0D4

自鯖のミニPCがフリーズしたので、ポタ電(RIVER3)のリモートアプリから電源offして強制終了させたまでは良かったのだけど、ミニPCのマジパケがWi-Fiなのでスリープ状態からじゃなきゃ起動しない!😵
うーん…有線LAN繋ぐか、スイッチボット付けなきゃダメか。。。😥

なんでモババはどんどん増殖するん?🤔

Macミニちょっと欲しいけど、買っても使い道がないのよね…

按分されんのか!!ちゃんと書かなきゃダメじゃん😵
知らなかった。。。

立憲民主党→民主党
国民民主党→民主党
んんん???🤔

入れなかった党を書くならセーフ?

Amazonprimeで龍が如くを見始めた。面白いね。

なんちゃってサーバーミニPCを節電のため使わない時はスリープするようにした。
常時ONで約11Wがほぼ0Wになった👍
この子は電源以外何も接続してないのでマジパケ起動出来るのかと思ったが、Wi-Fiでもマジパケ起動出来るのね😅
便利な世の中やー😆

おぉ今朝はちゃんと発電してる🤩
先日東側の小窓の室内(ワイヤー入りペアガラス)にRIVER 3 (230)くん用に安価なソーラーパネルをAmazonで購入し設置したのだけど、ずっと朝天気悪くて発電してなかったけど、ちゃんと発電するの確認できた🙂
にしても、RIVER 3 (230)は入出力のグラフ表示がなく、総合計しか表示されないから、いついくら発電したのかメモしておかないとサッパリ分からない☹️
グラフ表示機能付けてくれませんかね?

まさにこのNAS欲しい!って思ったけど、なかなかのお値段で断念
amzn.asia/d/exQ705B
廉価版でM.2を4枚差しで良いから安価なの出してくれないかな。
LANは10G付いてると嬉しいけど。

mstdn.guru/@itsumonotakumi/113

グルドンでは常識でも、一般的には知らん人が多いのね…

んーやはりソーラーパネル室内起きの窓越しだと全然ダメ🙅
RIVER3用に小窓に設置するソーラーパネルを検討中。この子は普段ミニPC(なんちゃってサーバ)用upsとしても使用していて、常時11W位しか使わないから、ソーラーパネルで十分賄えそうなのよね。
お日様☀️出てない時用に、風力発電も気になるところw😓

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。