音が良くなかった気がしたのでここ数年外しているお安いODを引っ張り出してみました。とりあえずスケルトンで可愛らしい。けどプラケースじゃシールドもへったくれも無いわよね。

こんなかね。ボリュームペダル→コンプ→オーバードライブ(ローゲイン用)→オーバードライブ→ディストーション→コーラス→ディレイ→ルーパー。イベントなんかに持ち込んだら「手前のだけ踏んでね」で済む。

フォロー

@hachi ちょっともうなにがどうなってどんな音になるのか想像できない

@turep 超基本的なセットです。雑に言うとオーバードライブってのは泥臭いロックの歪み、ディストーションってのはハードロックな歪み。コーラスとかディレイは空間系と言われるエコーとかそんなやつです。ローゲイン用のオーバードライブを入れているのは、生音だとツルツルした音なので適度に荒らすためです。

楽器はやられないのかな?

@hachi ちっこい器械それぞれが音を変えてくれるのはなんとなく分かるのですけど、色んな歪ませ方をさせて気に入る音にしているんですね。
繋げばつなぐだけ音が悪くなりそうなイメージでした😓

楽器はさっぱりっす😔

@turep 基本、繋げば繋ぐほど音は悪くなります。やりたいスタイルにも寄るのでどんな否定も出来ませんが、例えば…X JAPANにはパタとスギゾーという2人のギタリストが居ますが、ソロ合戦とか始めるとエフェクター少なめのパタの方が放っておいても音が届きやすいです。スギゾーのエフェクター繋ぎ倒している音は風で流れてしまいます。そんなもんです。もちろんミキサーさんは頑張ってますが。

@hachi 人それぞれ好みな音にするには色々なエフェクターを繋いで試してみる他ないって事なんですね。
だからこそ面白いんですな👍
何前何万何億通りの音があって、生涯好みのエフェクターを追い求め続ける人生なんですね。
深い…😰

@turep 僕の友人は泥沼にハマって抜け出せずに居ます。

エフェクター使わない有名ギタリストも居ますけどね。アンプでロックな音を作るのです。マーシャルって聞いた事が有るかと思いますが、それです。

補足すると、意識高い系のエフェクター多用ギタリストは使っていない時のエフェクターをバイパスする装置を使っています。布袋とか。スギゾーもですけど。組み合わせをプログラム出来たりもします。

U2のジ・エッジなんかはライブ中はスタッフにコントロールさせて自分は弾くだけじゃなかったかしら。

@hachi 個人的には、楽器そのモノの音を聴きたいですが、演奏者の意図で奏でる音が本来意図する音でしょうから、それはそれで音楽として素晴らしいおとなのだと思います。
まぁ好みかどうかは別ですが。
あとは日々はちさんの演奏がTLに流れてくるのを楽しみにしています。🙂

@turep アコースティックならね。でもエフェクター通った音もギター本体次第ですよ。あと弾き手の弾き方。

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。