おぉぉ安い!って思ったけど、維持費が半端ない…😔
さすがに買えても所有は無理だな😣
https://www.srmarina.com/pg256583.html
@turep 燃料代もスタンドで入れるより高いんですよ。そもそも道路走らないのに各種税金かかっているのも何で?って感じです。
保管料以外に上げ下げ代も必要だったりします。
@okachan520 いや、ほんと、おかちゃんスゲー!😵 ってなっています…。
ちなみに乗っていますか?
@turep ヤマハのFC26です
@okachan520 FC26!!めちゃいい船じゃないですか!トイレ付重要ですよね😓
関東まで乗って来られることはありませんか?😅
@turep ありませんw
行っても鳴門海峡までです
@okachan520 ですよね…😓
鳴門の渦潮危なそうなイメージです…
ちなみに、どれぐらいの頻度で乗られていますか?
年に数回とかでしょうか?
用途は遊覧や釣りとかですか?
@turep 用途は釣りがメイン
10年前まではウェイクボードでした
@okachan520 年2回ですか…。
でも、それぐらいになりますよね。なかなか乗るにも予定やら気象状況や準備、気合が必要ですから、さっと行ってすぐ乗れる訳でもないでしょうし。
ウェイクボード楽しそうですね。
自分も父や兄弟が釣り好きなので、連れて行けたらなぁなんて思っていますが、なかなかハードル高くて、免許とっても乗れないじゃんって思い始めています😅
@turep 今はレンタルもあるので購入前にレンタルでお試しするといいかと思います
@okachan520 ですね。購入は難しいので、レンタルで楽しみたいと思っています。😃 年会費やら払っても維持費に比べたら全然お安いですから😓
でも、自前の船ならレンタル時間気にする必要もないし、船で泊まることもできますし、自由度は雲泥の差ですよね。縛りがありませんもの。
@turep そんなところをまずはレンタルで試してみれば良いかと思いますよ。
なかなか思い描いていた物とのギャップがわかるかと思います。
@okachan520 そうですね。
ありがとうございます。
まずは免許から😓
@okachan520 ジェットも憧れます🤩
なぜ違う免許が必要なのか…😔
@okachan520 事故や無謀な人や無免の人が多かったから仕方ないんでしょうね。
でも、2級や1級持っていれば免除でもいいと思うのですけどね。
@turep バイクの限定解除と同じ扱いのような
@okachan520 特殊は一級や二級を持っていれば、学科が少し免除になるんですね。
一年以内に取らないといけないのですか…折角だし取っておこうかしら🤔
@turep 役に立つかどうはわかりませんが国家資格なので是非
@okachan520 ジェットも乗ってみたいとは思っていましたので。
以前知り合いが乗っていて、誘われたこともありましたが、その頃は体調の事もあり…。
もし取ったら以前の知り合いに連絡して行くとき誘ってもらいます😁
@turep 数年前までは4級で乗れたんですけどね。
今は厳しくなっていて残念