新しいものから表示

GoPro用バッテリー内蔵自撮り棒、shortyとのサイズ比較こんな感じです。短いUSB-Cケーブル、GoProカメラネジアダプタ、スマホホルダー付属。ちょっとデカイかな。18650バッテリーが一本入るサイズでいい。 amzn.to/2zMjkKf

タイムセールだから買ったホットクック、到着前にやっぱりwifiモデルがいいと言う話になり返品することにしたけど、wifi必要無しみたいな話どっかで聞いた気がする。使ってる方どうですか?

コミケのある月はやさしい雨松崎がアシスタント

そういやアルピーの先輩有吉君もテレ東でゲーム番組始めるってサンドリで言ってたっけ tv-tokyo.co.jp/information/201

夜景の滲みはkabaさんがHERO6のとき実験してたシャッタースピードを速く固定するテクで軽減できないかしら。暗くなるけど。 youtu.be/E8Jxg2RhdlU

新FireStickの左上のボタンはテレビの電源ボタンかな?ボタン説明の画像に電源ボタンのこと書いてない。

前にもtootしてるけど、GoProの風切音対策にリストバンドがサイズ的に丁度いいです。持ち替えのカサカサ音も軽減されるし、ネックマウントしたときにいい感じに抵抗になってプラプラしにくくなる。フレームの足が通るように穴開けてます。

Karma Gripでモーター音気にならないなら殺すことないじゃない、ウッドマンさん。

Google Oneが始まりましたメール、下の方まで読むと600円のお小遣い貰えるよ。Google Driveの有料プラン加入者だけかも。

容量多少盛ってても怒りませんw

みんな大好きJOBYもバッテリー内蔵GRIP出してたんだ。各社HERO4時代だけど、当時は流行らなかったのかな?Vloggerには刺さりそう。
joby.com/action-battery-grip

GoProマウント付きバッテリー内蔵自撮り棒もあった!ケーブル変えればHERO7でも行けるはず!即ポチった! amzn.to/2zMjkKf

こんな事いいなできたら良いなと妄想していたHERO5,6,7増設バッテリー、存在してるじゃん。ebayで見つけて興奮してたらAmazonJPにあった。しかも何種類も。なんで今まで見つけられなかったんだろう。 amzn.to/2O00QP0

主に外付けバッテリーとしての目的でKarma Gripもアリなんじゃないかと思えてきた。マイクがモーター音拾っちゃうか。

そういえばXiaomiとかyiの割とちゃんとして値段もそこそこする系のアクションカム、最近あまり新作のニュース聞かないな。VR180とかに行ってるんだっけ。

GoProのキルリストの次に書いてあるのは何だろう。

日頃クラブライドしてるとヘルメットにサングラスがデフォなので、スポーツ車でノーヘルの人見ると一瞬ビックリする。あと自分含めてスネ毛ツルツルのおじさんばっかりなので、ハーフパンツとか穿いてる人のスネ毛見ると一瞬ビックリする。

GoProの取り外しはなにげに純正のバックルが好みなんだけど、色々変換アダプター噛ませてどんどん長くなっちゃうんだよな。バックル受けと2本爪が裏表のやつ有ればスッキリする。自転車に取り付けると振動でカメラネジ緩んじゃうし。

HERO7、フレームつけるとスワイプの反応悪いの同意です。端に触りにくくなるからかな?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。