新しいものから表示

「僕らベアベアーズ」に出てくるノムノムっていうネットセレブのコアラの元ネタはケイシーなんだろうと思ってジーニアス系のサイト調べたらそんな事一つも書いてなかったwサングラスと鼻と口元がぽいんだけどなー

雨の中GoPro6の4K60fpsをジンバルに乗せて試しました。暗いとこのノイズこんなに出るんだと実感。特に冒頭の車の中の天井。4K二段熟成終わったので公開。 youtu.be/1yANrMrHcYU

ドリ散歩 #137
シェアバイクを載せる三輪自転車初めてみた。あれで再配置してるのね。

炊き方とか研ぎ方にうるさい人たちの話かと思った rocketnews24.com/2017/10/16/96

AdobeメディアエンコーダーでのYoutubeアップロードの「非公開」はYoutubeの「限定公開」。メディアエンコーダーの「プライベート」がYoutubeの「非公開」。翻訳の齟齬なんだろうけど紛らわしいわ!w

4K選べてもさらに寝かしが必要とな。ご飯炊けても蒸らしが必要的な事か。

ドリキンさんの4k60fpsは普通に再生されるのに、自分の4k60fpsはすぐ止まって1440pに落とされる。しかも背景に入ってたBGMが著作権BOTに捕まったので修正することにした。

プルーラルアイズのバンドルに入ってるOFFLOADってアプリ、説明読んだときピンと来なくて単体で買っちゃったけど、その後ドリキンさんが軽く紹介してたの聞いて少し後悔。でもなんで便利なのかまだ理解してない。SDカードのファイル構造維持したままHDDにバックアップ的な?

タイトルラブラブBrooklynに変えて再アップのチャンス!

yukaさんのラブラブブルックリン、最後編集間違ってません?1分ほど真っ暗で曲だけ流れてますよ。

シクロクロスレースをHERO6で撮影しました。ブレ補正が優秀すぎて過酷さが若干軽減されるレベルw youtu.be/AAoVwFtjslk
やっとyoutube側の4Kエンコ終わった模様

4Kで30分超え、YouTube側の寝かしも時間かかるなー。4K処理後に自動公開とかにして欲しい。

松尾さんがつまみ食い日記でちらっと触れてる「Baby Driver」で使われてた「悪魔の呪文」(フォーカス)、新ロボコップでも使われてて当時即ポチした。シーンはフレッシュじゃないけど曲に助けられてる感。新ロボコップ自体は結構好き。
youtu.be/d-SLhDmaTqI?t=1m17s

気になるのはHERO6が途中で録画止まってしまったこと。SD容量もバッテリーも充分だったけど、安物SDだからかな?停止音したから止まったことには気がついたけど、レース中だったのでSD容量かバッテリーだろうと思って録画再開しなかったのが悔やまれる。

ついでに4K60fpsでジンバル撮影も試せた。寝る前にメディアコンバーターのエンコ開始押すの忘れないようにしないと。

日曜に結構なエクストリーム環境でHERO6で撮影できた。ジンバルではジンバル自体が揺れすぎて無理な環境でもHERO6の手ブレ補正はかなりいい仕事してる。

kutataさんのAWを洗面台で風呂中に充電作戦イイ!

Snoppaいいなー。ジンバルの折りたたみ機構というか携行製何気に重要。使わない時に軸を固定しときたい。

z-sideで出てきた『Detroit Become Human』の記事にSIEからクレームが来た件、Youtubeで検索すると結構釣りタイトルが多いので、世界観を守るためとか子供の夢壊さないで系の話じゃなく、フックを守ってプロモーションに繋げるって配慮なら納得行く。例のアンドロイドは妙な質感のメイクとかカッチリ髪型とかカクつく動作とかホント面白いから一見の価値有り。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。