新しいものから表示

ローラー台って大画面ディスプレイ並みに購入に心理的障壁があるよね。でもローラー台全般リセールバリュー高いから大丈夫(

ダイレクトドライブはタイヤ外すのと同じ仕組みなので慣れれば苦じゃないハズ。フロントインナーで後ろは外側にして、サドルクイッと上げればポロリ。

ダイレクトドライブはタイヤドライブを使った事あれば嘘みたいに静かなので、ショップで試乗してみて欲しい。

タイヤドライブ(クイックで固定して後輪タイヤにローラーを押し当てるタイプ)のローラー台は上位機種でもまあまあうるさいです。
クイック固定なのでスルーアクスルだと使えなかったり。

mstdn.guru/@turep/106388661663

自動負荷有りでも安いなぁ。ステンレスの足で車体のスイングができるようだけど、そこは不安w

ThinkRider X5Neo ¥62,400
amzn.to/3x6V9Rw

ZWIFT用ローラー台、パワーメーター有り、自動負荷無し、ダイレクトドライブ(静音)でここまで安いのか!自動負荷無しはオススメできないけど。

ThinkRider A1サイクルトレーナー ¥29,600
amzn.to/2SjKZhU

Garmin Variaシリーズ、後方ミリ波レーダーはモデルチェンジしてるけど、Vision(HMD)は2016年に出た一世代きりになってて勿体ないなー。
後方レーダーはedgeと組み合わせで使ってて、たまにしか車が来ない田舎道で大変重宝しております。画面見なくても効果音だけで車の接近に気がつける。

BF新作トレーラー公開ライブ、始まったと思ったら1時間のカウントダウンが始まったw

サイコンはGARMIN高いなー、と思って色々回り道して、GARMIN以上払った後で、結局GARMIN買うから、最初からGARMINがコスパ高い。迷うならGARMINの中で。530でいいと思う。
とはいえ最近のワフーとかブライトンとか良くなってきているのかは知らない。

自分が観てた時のイメージだと、下りはイタリアのサメことヴィンツェンツォ・ニーバリ
youtube.com/watch?v=q7WAKUZZGm

このスピードを2ケツでカメラ背負って撮るmotoマジヤバイ。しかもLIVE映像飛ばしてる。

坂は速く下ってもエラくないが、速く登るとエラい

ロード、見た目とかブランドイメージとかで決めて全然OKだと思います。乗り始めれば入ってくる情報の解像度が上がったり、界隈の雰囲気も掴めてくるので、2台目選びが楽しくなりますw

ZWIFTグル民ライド平日版、月水金の22時から30分間です。Discordグルドンのボイスチャンネルお借りしてのおしゃべりライドです。
参加ご希望の方はメンション下さい。
※お休みの場合もあるのであしからず。

古いカメラっていうと、GoPro5とかGH4くらいですか?(グルドン調べ

ラスペネ振っちゃダメなんだ!手元にあるやつだと振るなとは書いてないけど、チェーンクリーナーにはよく振ってと書いてある。

ワコーズライブの野澤さんのチャンネル、最近チェックしたなかったけどシネマティック化してるw

ミニベロ用の固定ローラーはレアなようですね。ダイレクトマウントならスプロケが合えば行けそうな気がする。
3本ローラーは何も固定されずローラーの上でハムスター状態になるので、上級者じゃないとZWIFTの画面観るのはキツそう。3本ローラーでZWIFTやったことあるけど、画面内でカーブがあるとつられて落車しそうになるw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。